さしみさんのコメント: 更新順
ランボー3 怒りのアフガン(1988/米) | アメリカ、アフガニスタンを賛美する。所詮、アメリカニズムなんてこんなものだろ!? [review] | [投票] | |
美しきセルジュ(1958/仏) | 俺はセルジュよりもフランソワのほうが美しいと思った。田舎の街の中、市域共同体。セルジュも、フランソワも人間臭い性格で好き。 | [投票(1)] | |
オーソン・ウェルズのオセロ(1952/米=仏=伊=モロッコ) | シェークスピア!! [review] | [投票] | |
シャンドライの恋(1998/伊) | 映像は少し語る [review] | [投票] | |
走らなあかん 夜明けまで(1995/日) | いや〜、これは面白いでしょう。難しい映画ばっかり見て、「アメリカ映画嫌い」には合わないかもね。でも、こういうのっていいよね。 | [投票] | |
アムステルダム・ウェイステッド!(1996/オランダ) | 大量生産、大量消費に対する一つの答えである。 [review] | [投票] | |
ケイゾク/映画(2000/日) | 映画として [review] | [投票] | |
マルタイの女(1997/日) | おもろい!キャラクターの個性が際立つ。5点でも良いぐらい。ただ気分的に4点。 | [投票] | |
ボクサー 最後の挑戦(1995/仏) | 全くもってツマラン。最低最悪。俺が映画つくってもこれよりは面白い。金の無駄 | [投票] | |
地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日) | 数日前に見たんだが、もう忘れてしまった。ただなんとなく面白かったような気がするので3.5点、四捨五入で四点。 | [投票] | |
セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル) | ストーリーはもちろん良かったが、音楽がすばらしい。ストーリーと密接していて、また、細かいところのユーモアが俺好み。 | [投票] | |
バグダッド・カフェ(1988/独) | 噂の名画らしいが、自分としてはまぁまぁかなってかんじでした。でも、なんか雰囲気のある映画だった。 ブーメラン! | [投票] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | リズミックで、新しいと思った。 俺もジョギングやっとこう。 | [投票] | |
さよなら子供たち(1987/独=仏) | よかったー。しんみり…。 [review] | [投票] | |
羅生門(1950/日) | いいなー。って正直に思える。救われる。 [review] | [投票(1)] | |
JUNK FOOD/ジャンク フード(1998/日) | これが東京文化ではないだろうか。カオス!!!!!! [review] | [投票(1)] | |
四月物語(1998/日) | 桜は綺麗だったけど、それだけ。むしろ桜の雰囲気に押されて、内容が見えない。それが狙いなのかもしれないけど、好きではない。 [review] | [投票] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | テレビっぽい映画。ってかんじでいいと思う。まぁ最後のおちがなきゃ、全然面白くないけど。 | [投票] |