ザザッティさんのコメント: 点数順
ピノキオ(1940/米) | ピノキオかわいい〜、吹き替えの声もかわいいよ〜。小さい頃、この絵本を持っていて、何度も繰り返し読んでいました。本当に懐かしかった〜。 | [投票(1)] | |
ミザリー(1990/米) | 最初はどう見ても普通のおばさんなんだけど、徐々に変わっていくあの表情、あの鬼気迫った表情は怖すぎです。 | [投票(1)] | |
ファンタジア(1940/米) | とてもきれいな映像と音楽なんですが、観る度に心地よく眠ってしまいます。 | [投票(1)] | |
エイリアン(1979/米) | どこに隠れているのか、いつ襲ってくるのかと、この緊張感はすばらしい限り。公開されてから20年以上たった今見ても、エイリアンのデザインは古臭さを感じさせず、イカしています。 | [投票(1)] | |
アンドリューNDR114(1999/米) | 自我に目覚めたアンドロイドの苦悩。 [review] | [投票(1)] | |
ダイ・ハード(1988/米) | 銃で撃たれたり、爆発に巻き込まれたりするよりも、ガラスで足を切ったシーンが一番痛そう。現実味があるもんね。 | [投票(1)] | |
遊星からの物体X(1982/米) | 初めて観た時の印象がとても強烈で、ずっとそれ以来好きな映画の1つでした。最近10数年ぶりに見直してみると、さすがに古さを感じてしまいました。昔の思い出に+1点。 | [投票(1)] | |
ブラインド・ミッション(2002/インド) | 盲人に銀行強盗をさせるという突拍子も無い計画、そして綿密な打ち合わせの後にそれを実行、ストーリーはおもしろく、またそれを演じる役者達も個性が強く、最後まで楽しむことが出来ました。主演のアミター・バッチャンは、非常にアクが強いというか個性的で、一度見たら忘れられない雰囲気を持っております。 [review] | [投票] | |
恋するための3つのルール(1999/米) | タイトルから想像して、ラブ・ロマンスだと思って見ていたら、ラブ・コメ、いやコメディー映画だったようです。と言っても外れ作品という訳ではなく、寧ろその逆で、おもしろおかしく、楽しませてもらいました。 [review] | [投票] | |
カジノ(1995/米) | 長い、長い、3時間の映画。小さな出来事が次々と起こり、それが淡々とした語り口で語られていきます。普通なら途中で眠くなってしまう様なものですが・・・ [review] | [投票] | |
恋のからさわぎ(1999/米) | よくある設定、よくある展開、よくある配役、何ですけど、他の作品と比べると何かが違い、会話のテンポが良いのが原因なのか、キラリと光るものを見せてくれます。予備知識を無しで見たので・・・ [review] | [投票] | |
スパイキッズ2 失われた夢の島(2002/米) | 前作に引き続き、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさ・賑やかさは健在です。家族で見に行っても、大人から子供まで皆で楽しめるので、安心して見れる良いシリーズですね。 [review] | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | 少林寺とサッカー、共通点は蹴りだけなんだけど、それを融合すると、こんな楽しい映画が出来てしまいました。中国でも上映禁止にしないで是非見てほしいな。 | [投票] | |
アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ) | ストーリーは普通(?)のスポコンものですけど、出てくる人達がオカマばかりで、そのキャラが魅力的で笑えてしまい、最後まであっという間に見終えてしまいました。結構、掘り出し物の映画です。でも、TVでは放送しないんだろうなぁ。 | [投票] | |
コクーン(1985/米) | 不思議な魅力に満ちた映画。 [review] | [投票] | |
メン・イン・ブラック2(2002/米) | ストーリーに色々と詰め込み過ぎて、消化不良を起こしている感じはするのですが、それをうち消す程、映像、音楽、そして会話のテンポが良く、ぐいぐいと惹き付けられて、あっという間に観終わってしまいました。 [review] | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | スプーンを手に持ったあの笑顔はとてもチャーミングですね。細かな伏線が多数張られていて、落ちている写真の謎なども含め、終盤にそれらが一つにまとまった時は、なるほどと思いながら、すっきりした気持ちになれました。元気を分けてくれる良い映画です。 | [投票] | |
ピーターパン(1953/米) | 昔のディズニーっておもしろいです。ピーターパン、ティンカーベル、フック船長、そしてワニ、いいキャラクターが目白押しで、ストーリ展開も飽きさせずに、最後まで楽しめました。ディズニーって・・・。 [review] | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 原作がベストセラー=子供向けという偏見を持ちながら観たのですが、自分が子供の気持ちになって、楽しく観てしまいました。早く続編が観たいです。 | [投票] | |
ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) | 子供の時に観て、とてもおもしろかった記憶がありました。最近、期待せずに観直してみたのですが、予想に反しておもしろかったです。バーチャファイターが遊びたくなった・・・。 | [投票] |