熱いぜドモンさんのコメント: 点数順
ファイト・クラブ(1999/米) | ありふれた日常から抜け出して行動しなければと思った。例えそれが殴り合いでもOKです。 | [投票(1)] | |
はつ恋(1999/日) | 桜の季節にはつ恋のお話。綺麗でまとまってます。 [review] | [投票(1)] | |
月とキャベツ(1996/日) | 山崎まさよしの自然な演技と歌がいいね。ビデオを返した帰りにone more〜のCDをレンタルしました。 | [投票(1)] | |
ユー・ガット・メール(1998/米) | メグ・ライアンとトム・ハンクスによるラブコメディ。わかりやすくて楽しめました。 | [投票(1)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 悲しい。あのピアノの曲が耳から離れません。愛を奏でて。 | [投票(1)] | |
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米) | 1人の観客となって見てました。脚本にやられた。 | [投票(1)] | |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | 見終わった後から音楽やおじさんの顔を思い出してじーんとくるね。仕事で疲れた後にどうぞ。 | [投票(1)] | |
マトリックス(1999/米) | 前半は映像についていけなかったけど後半のアクションはよかった。 | [投票(1)] | |
ハウルの動く城(2004/日) | どうせなら最後も最終兵器彼女みたいにって、それでは夢が壊れるしねぇ。ラピュタに比べると最後がちょっと物足りず。 | [投票] | |
名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002/日) | 頼れるものは知恵と勇気と友情。仮想体感ゲーム「コクーン」の中でコナンくん最大のピンチが訪れます。 [review] | [投票] | |
踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日) | 組織という縦社会の中で働く人達にとって理解してもらえる上司がいるというのはありがたいことで、長さんのセリフには涙が出てきます。 [review] | [投票] | |
マトリックス リローデッド(2003/米) | アクションだけでお腹いっぱいで夢の中にもスミスが出てきそう。そんな中でキーメーカーが良いアクセントになっていて、いい味を出してます。 [review] | [投票] | |
マイノリティ・リポート(2002/米) | トムも走るが仕事熱心な警察官も走る。未来を予知した鬼ごっこは一気に最後まで。スピード感があります。あの車は乗ってみたいなぁ。 | [投票] | |
アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏) | ウィルは偉大な父のおかげでふてくされている美味しんぼの山岡四郎のようで。本当はいいやつなんです。 [review] | [投票] | |
無問題〈モウマンタイ〉(1999/香港) | 岡村隆史の自然な演技は他人とは思えないほど引き込まれました。意外や意外。良くできたラブストーリーです。佐藤康恵が中国人女性の言葉を通訳するところもなかなか。 [review] | [投票] | |
アイス・エイジ(2002/米) | あの3匹はその後どうなったのかな。見たい。でも別れを見るのはもっとつらいからなぁ。マニーが好きです。 [review] | [投票] | |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | 少女は剣の魔力に誘われて戦いの日々を送り、戦いの日々に疲れた時に恋に落ちる。チャン・ツィイーが包丁から剣に持ち替えて大奮闘しています。 [review] | [投票] | |
スナッチ(2000/英=米) | 静かで早い展開の中でブラビの生き生きとしたベアナックルボクシングが光ってます。 | [投票] | |
ラヂオの時間(1997/日) | いろんな大人がいて頑固にエゴを通す。でも最後は1本のラヂオにしてしまう。自分の役割をきちんとはたしてこそのプロ集団。ラストの追い込みと「おひょい」さんがよかったねー。 | [投票] | |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米) | 20代に見たらマット・デイモンに共感していただろう。でも30代になって見るとロビン・ウィリアムズに共感して「君は悪くない」で号泣しました。 | [投票] |