★5 | 幻想的情景が美しくも哀しい。少女の透明な美しさが物語りの全体を貫いていて胸に染みる。 (ことは) | [投票(2)] |
★5 | なぜかこの世界観が好きです。 [review] (まゆ) | [投票(1)] |
★5 | 大好きな映画です。数年前ですけど中之条町に行ったことがあります。ハナビの家は小さな可愛い分校でした。キャベツ畑はもうありませんでした。月の丘は二人だけの秘密の場所という感じで、ここで月を眺められたらなぁと思ったものでした。 (きょうのわんこ) | [投票(1)] |
★4 | 舞台は群馬県の月夜野。空間いっぱいに広がるキャベツ畑。葉っぱは天使の羽根。白いワンピースを着た女の子が、月夜に照らされ哀しい音楽と、踊る。たっぷり作った梅酒。そして夏の匂い。どこかで見た風景。たぶん幼い頃、夢の中で見た場所…。 (Linus) | [投票(4)] |
★4 | 淡々としていて非常に好きな作風です。ただ仕方ない事だけど、歌の「桜木町で〜」のところで一気に覚めました。だって話に関係ないんだもん。 (Curryrice) | [投票(4)] |
★4 | この映像の美しさは日本映画でも屈指。すみずみまでみずみずしい。このメルヘンというか、少女のときの一瞬の喜び、躍動感、哀しみを、へたりかけたミュージシャンの再生への命のいぶきに変えてゆく。後々まで心に残る映画です。 (セント) | [投票(2)] |
★4 | 広々とした草原、神々しいまでの夕焼け、画面に広がる月とキャベツ。田舎町の色と情景が映し出されている。序盤では山崎まさよしの棒読みな演技も、淡々と流れる物語とマッチして慣れてくる。 [review] (Stay-Gold) | [投票(2)] |
★4 | ヒバナは少々ストーカー路線に走ってないかな?でも天真爛漫で憎めない。やっぱり歌は良いなぁ。聞き惚れる歌声、感動する詩、堪能するリズムと音楽、誰でも思い出に残る歌が存在するように、歌はミュージシャンからの素敵な贈り物なんだと痛感した。 (かっきー) | [投票(2)] |
★4 | 構図が良い。木々の隙間から見えるキャベツ畑。月明かりに舞う少女、草原に浮かぶオンボロ車など、絵画や写真にしても遜色の無い映像美の連続。強烈な印象を残す映画ではないが、やんわりと感性に訴えかける感じが心地良かった。 [review] (Pino☆) | [投票(1)] |
★4 | キャベツの葉をバタバタさせると鳥の羽ばたきに聞こえるとか、「宇宙の秘密は緻密なハチミツ」とか、が好き。 (きわ) | [投票(1)] |
★3 | 山崎まさよしが好きなんで観ちゃいました。台詞も映像もキャベツも、うそ臭くて恥ずかしいんだけど・・・→ [review] (鵜 白 舞) | [投票(3)] |
★3 | 山崎まさよしの歌に聞き惚れるためだけの映画。でも、このシーンだけは、好き→ [review] (わわ) | [投票(2)] |
★3 | 山崎まさよしが素人っぽさ全開で、それがまたいやらしいくらいにリアルな映像を作り出していたと思います。 (づん) | [投票(1)] |
★3 | ちゃんと踊れる娘を連れてきてチョウダイ。 (蜜) | [投票(1)] |
★3 | 真田麻垂美をうしろから抱きしめたときのまさやんの顔ったら…うう、たまんねえ。 (movableinferno) | [投票(1)] |
★3 | プロモーションビデオだと思って観るなら、良い出来の作品だと思いますよ。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 歌を先に知っていたが、映画を見てなおさら好きな歌になった。でももうカラオケで歌うのはやめます。恐れ多くて。 (あちこ) | [投票] |
★2 | 最後になって、「One more time, one more chance」の壮大なプロモーションビデオだと認識した。 (なつめ) | [投票(2)] |
★2 | 正直、夢見すぎだよお。と思ってしまった。山崎まさよしを知る前に見るべき映画と思う。 (華崎) | [投票(1)] |
★2 | 山崎まさよしはさておいて、彼に音楽を再開させるミューズたるべき少女に魅力がない。これは致命的なことだと思うのだが…。 [review] (水那岐) | [投票] |
★2 | 真田麻垂美のキャラが受け付けないうえに、山崎まさよしの棒読みな標準語。2002.12.15 [review] (ハイズ) | [投票] |
★1 | 特に嫌いでもなかった山崎まさよしをあやうく嫌いになりそうになった。 (dahlia) | [投票] |
★0 | あまりの下手くそな撮影と編集で、はじめの15分で、怒りのあまり、観るのをやめてしまった。途中でやめたのは、村上龍の『ラッフルズ・ホテル』以来、二本目。まあ、そのうち、奇跡的な寛容男になってるときに、再トライしてみます。 (エピキュリアン) | [投票] |