Yukkeさんのコメント: 点数順
トイ・ストーリー(1995/米) | アニメなんて子供が見るものと思っていた自分がなさけない。 | [投票] | |
マグノリア(1999/米) | なんとなく、いやどことなく面白みがあるんだよね、この映画には・・・。 | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | こんな世界が自分の身近にあるかもって所は、トトロに通じるところがあるかも!? | [投票] | |
PARTY7(2000/日) | 最高の役者達が、最高に奇妙な演技をした104分間!! | [投票] | |
タイタンズを忘れない(2000/米) | よくあるスポーツもの。しかし実話だけにジーンとくるものがありました。 | [投票] | |
恋愛小説家(1997/米) | 不器用だけど自分なりにがんばっているその姿に、何故か共感がもてました。 | [投票] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | ストーリー(最後の方以外)もよかったけど、それ以上に映像が半端じゃなくかっこよかった。 | [投票] | |
蒲田行進曲(1982/日) | 人情を描いてるところがこれぞ邦画って感じがして…イイ!! 関係ないのですが、蒲田駅のBGMが蒲田行進曲ですね。この調子で、他の駅もどんどん独自のBGMを使うようになれば、列車の旅がよりいっそう楽しくなるのになぁ。 | [投票] | |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | 結構分かりやすいストーリーが好きな自分にとっては、ちょっと最後がくどかったけど、大満足の作品です! | [投票] | |
スナッチ(2000/英=米) | ガイ・リッチーの作品は初めて見たけど、とにかく”映像”がかっこよく、どことなくおしゃれな感じがした。 | [投票] | |
黒い家(1999/日) | ”不気味な雰囲気”存分にあじわうには、夜中に大勢で見ることをお勧めします。 | [投票] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | "息子の才能を伸ばしてやりたい"親心に感動です!! | [投票] | |
交渉人(1998/米=独) | 話の展開は分かってしまいましたが、それ以上に サミュエル・L・ジャクソン,ケビン・スペイシーの演技が凄く、全然飽きなかった。 | [投票] | |
12人の優しい日本人(1991/日) | ”言葉”のおもしろさを人々に伝えた作品。 | [投票] | |
トゥルーマン・ショー(1998/米) | ジムキャリーこんなにも人々を魅了する役者だといま気付きました。 | [投票] | |
サイダーハウス・ルール(1999/米) | どんなに悩んでも、人の支えに感謝しつつ、自分の道を進めばいいのさ。 | [投票] | |
普通じゃない(1997/米) | ラブコメの決定版!?こんな恋もありかも・・・。 | [投票] | |
双生児(1999/日) | 素晴らしき世界観!!日本という雰囲気を見逃してはいけない映画!! | [投票] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | 怒りすら笑いにかえてしまうチャップリンは、いつの時代においても輝き続けるだろう。 | [投票] | |
がんばっていきまっしょい(1998/日) | 田中麗奈目当てで見たけど、ストーリーとか意外に良くてビックリしました。 | [投票] |