テトラさんのコメント: 点数順
おくりびと(2008/日) | 映画としての出来より観客を劇場に呼ぶ力があるかどうかが気になる。 [review] | [投票] | |
オリヲン座からの招待状(2007/日) | まあ、いろいろ考えるところもあったが、結局は単なる恋愛ものとしか受け止められませんでした。 [review] | [投票] | |
青空のルーレット(2007/日) | 原作を読んだ時は、タイトルの意味が解るシーンに、映画的な感動を覚えたのですが、そこが映画になると残念な出来に…。時間もお金もなかったんだろうなー。もったいない。 | [投票] | |
鉄コン筋クリート(2006/日) | 雰囲気は楽しめたが、ストーリーに興味が持てなかった。原作は読んでないので、何がそんなに人を惹き付けるのか、機会があったら読んでみたいとは思う。 | [投票] | |
包帯クラブ(2007/日) | 悪くないけど、綺麗過ぎる。 | [投票] | |
ちーちゃんは悠久の向こう(2007/日) | 原作から様々な要素を取り出して再構成したような全く別の物語です。 [review] | [投票] | |
この胸いっぱいの愛を(2005/日) | 4点付けたい気持ちと、2点付けたい気持ち… [review] | [投票] | |
マンホール(2001/日) | 気持ち的には3.5点です。 | [投票] | |
博士の愛した数式(2005/日) | 監督がいなくても全く同じものが出来そう…。 [review] | [投票] | |
アルゼンチンババア(2007/日) | う〜ん…。全く退屈はしなかったけど、特に何も感じなかった。それが自分の未熟さゆえのような気がして不安。 [review] | [投票] | |
ロボッツ(2005/米) | 単純に楽しめましたが、ちょっと物足りない感じで終わりました。 | [投票] | |
銀のエンゼル(2004/日) | 銀のエンゼルにからめた話は好きだし、きっと私にはわからないであろう地方都市の背景を描けるのもいいことだと思う。しかし、せっかくの企画をさばききれてない気がする。この後、韓国に映画を勉強しに行った監督の今後に期待します。 | [投票] | |
殺人魚フライングキラー(1981/米) | 画面外から投げてるでしょ!(笑) [review] | [投票] | |
友子の場合(1996/日) | 単純に楽しめたので3点。でも、原作を読むと、もっと暴走した方がよかったと思います。 | [投票] | |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | 基本的には面白かったです。しかし、心理描写が深いようで浅い気がします。 [review] | [投票] | |
ビッグ・フィッシュ(2003/米) | 表面上はとても面白かったが、何も感じなかった。 [review] | [投票] | |
インビジブル(2000/米) | プラスとマイナスで、3点。 [review] | [投票] | |
学校の怪談 GAKKOU NO KWAIDAN(1995/日) | 年代のエアポケット [review] | [投票] | |
太平洋ひとりぼっち(1963/日) | う〜ん・・・面白いんだけど、いかんせん石原裕次郎がへたくそで・・・ | [投票] | |
七人の侍(1954/日) | いや〜、途中でうとうとしちゃったんだよね。 | [投票] |