ミルテさんのコメント: 点数順
carmen.カルメン(2003/スペイン=英=伊) | わたしが個人的にカルメンのストーリーを知ったのは高校生のころでした。それもオペラでストーリーを知ったのです。それから現在に至るまでカルメンはオペラのストーリーのまま記憶し、原作も読んだことありませんでした。 だからこの映画を見た時のショックといったら!!!! [review] | [投票(1)] | |
ビッグ・フィッシュ(2003/米) | お花畑の誤解 [review] | [投票(1)] | |
Bモンキー(1998/英=伊=米) | 暮らしている環境が違うとああも愛情表現の方法が違うのかと妙な納得のあった映画。 [review] | [投票(1)] | |
永遠のマリア・カラス(2002/伊=仏=スペイン=英=ルーマニア) | パジャマでのシーンだけでいいです。 カラスのすべてがあのマダム・バタフライのアリア5分に集約されてると思います。 | [投票(1)] | |
抹殺者(2001/米=イスラエル=独) | キリスト教がよくわからないと面白くないけど・・・。 [review] | [投票(1)] | |
エデンより彼方に(2002/米=仏) | 偏見という汚れた感情にもかかわらず秋の景色がとても美しい。 そして登場する人物が、涙する人物がひとりの例外なく美しい! [review] | [投票(1)] | |
ジョンQ 最後の決断(2002/米) | デンゼル・ワシントンがすばらしい。違う役者が演じていたら鼻についただろう過剰な演技を嫌味なく最後までみせてくれました。 | [投票(1)] | |
ザ・ハリケーン(1999/米) | カナダの3人が偉い!子供を大人にできる大人に育てられた黒人少年は幸せです。デンゼル・ワシントンの演技力はいうまでもなくすばらしい! | [投票(1)] | |
インソムニア(2002/米) | アル・パチーノにただただ拍手! [review] | [投票(1)] | |
ハート・オブ・ウーマン(2000/米) | ほほえましい映画に仕上がっていて◎! [review] | [投票(1)] | |
ジャック・サマースビー(1993/米) | シニカルな映画・・・。 [review] | [投票(1)] | |
ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア) | 笑えない笑いのつまった映画。どこまでもまじめで滑稽な戦争。 [review] | [投票(1)] | |
トータル・フィアーズ(2002/米) | フットボール会場でのアメリカの国家だけでも見る価値がありの映画。あの音楽センスはジェリー・ゴールドスミスに敬意を表します。 [review] | [投票(1)] | |
ブレイド2(2002/米) | ヴァンパイアの死様が美しい!!! [review] | [投票(1)] | |
マジェスティック(2001/米) | 見ててとっても切ない。(希望)にしがみつかなきゃいけない切なさがなんとも・・・。 音楽とストーリーのあわせ方が絶妙だったので+1点。 [review] | [投票(1)] | |
ギフト(2000/米) | ESPカードで占いができるとは思わなかった。 [review] | [投票(1)] | |
シン・レッド・ライン(1998/米) | 恐ろしいほど静かな戦争映画。こんなに静かな戦争映画は見たことがない・・・。 [review] | [投票(1)] | |
ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) | (確固たる愛)より(もろく儚い愛)のほうが切なく美しく見えるのね。 トムトムがエロイーズを両方の愛で愛した、せつなく美しい映画でした。 [review] | [投票(1)] | |
誰かに見られてる(1987/米) | トム・べレンジャーが『プラトーン』と同じくらいいい演技をしています。それだけで+1点。 [review] | [投票(1)] | |
モンタナの風に抱かれて(1998/米) | ロバート・レッドフォードの監督としてのセンスはかなりのもの。映し方、見せ方そして配役の仕方。これで不倫をカットして撮ってくれれば5点だったのに。 [review] | [投票(1)] |