ザザッティさんのコメント: 点数順
ビーン(1997/英) | TV版も含め、ビーンは初体験でしたが、なかなかおもしろかったです。どうみても、本当に頭がおかしそうにしか見えない演技は、凄いものがあります。 | [投票] | |
デモリションマン(1993/米) | 近未来が舞台の普通のアクション映画です。「アーノルド・シュワルツェネッガーが大統領・・・」の台詞には、笑っちゃいました。 | [投票] | |
ボルケーノ(1997/米) | 吹き替え版を観たのですが、トミー・リー・ジョーンズの話し方に、いちいち、ムカついてしまいました。幾ら上司とはいえ、もう少し、言葉を選んで話せば良いものを・・・。実際にあんな人が居れば、部下は付いていかないと思います。 [review] | [投票] | |
沈黙の戦艦(1992/米) | スティーブン・セガールのナイフアクションがいい〜。でも、あれって、実在する戦闘方法なんでしょうか? それとも、映画の中だけの、見せるアクション? | [投票] | |
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン) | 北欧の、のどかな片田舎、こんな所に住んでみたいです。 | [投票] | |
ショコラ(2000/米) | 同じ感想を持った人が大勢いると思いますけど、観ている間中、チョコレートが食べたくなってしまいました。ストーリーよりも、雰囲気が良い映画ですね。 | [投票] | |
バグズ・ライフ(1998/米) | 小さなアリ達の世界が、ホントにこんなだったら、楽しそうだなぁ。 | [投票] | |
シュレック(2001/米) | 最後の落ちは読めちゃいましたけど、全体的に、おもしろかったです。良くも悪くも、色々と、ディズニーと比較してしまいますね。 | [投票] | |
ザ・セル(2000/米) | 予告編で見た時はとても怖く見えたのに、実際に見てみるとそれほどでもなかった。見せ場は輪切りの馬くらいかなぁ。 | [投票] | |
ボイスレター(1998/英=米) | 囚人とのボイスレター交換、そんなこと本当に出来るの? 知らなかったよ。最後は指がどうなったのか気になるなぁ。 | [投票] | |
酔拳2(1994/香港) | パート2ということで期待していなかったんだけど、前作に負けないぐらいおもしろかったです。ジャッキー・チェンのお母さん役の人がとてもおもしろい! | [投票] | |
バッファロー’66(1998/米) | 見た目は大人だが、思考・言動はまだ子供の、社会に適応できていない青年の物語。 [review] | [投票] | |
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(1997/日) | 総集編+オマケ。ビデオだから良かったものの、劇場に見に行ってお金払った人はショックだろうな。総集編見て色々思い出せたから、まあOKとするかぁ。 | [投票] | |
クリフハンガー(1993/米) | 普通は無理だよ、死んでるってって場面が何度も何度も。ドキドキハラハラで疲れました。 | [投票] | |
ペット・セメタリー(1989/米) | 「お父さん、遊んでよ。」ってかわいいなぁ。恐いけど遊んであげたいな。 | [投票] | |
ミセス・ダウト(1993/米) | 子供を思う心は立派なんだけど、自分だとそこまでは出来ないだろうなぁ。 | [投票] | |
コレクター(1997/米) | 美女を集めてクラシック演奏、いったい何をやってんだか。 | [投票] | |
アナザヘヴン(2000/日) | 途中までの展開はまずまずだったんだが、最後があれではねぇ。ストーリーをもっと練らないと、観客は満足させられないよ。 | [投票] | |
ターミナル・ベロシティ(1994/米) | スカイダイビングのシーンは迫力がありますが、それ以外はストーリーにも無理があり、今一歩の感がします。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | 前半は退屈、後半はまあまあ、最後はちょっとジーン。それにしても水槽の魚達が可哀想。 | [投票] |