高円寺までダッシュさんのコメント: 投票数順
トップ・シークレット(1984/米) | 「あの」バーで一緒に格闘してみたい! | [投票] | |
センターステージ(2000/米) | 最初は有吉京子のマンガ「SWAN」かと思った。結局違ったが「SWAN」の方が面白い。バレエ技術に★3つ。 | [投票] | |
クリープショー(1982/米) | ゴキブリに★2つ | [投票] | |
ハウスシッター 結婚願望(1992/米) | 話としては安心して見れる。でもこの映画のゴールディ・ホーン、あまり好きじゃないなあ。 | [投票] | |
金日成のパレード(1989/ポーランド) | 10年以上前、中野武蔵野館で見たときは観客は僕だけだったなあ。見る人がどう見るかによって印象が変わるほど、クールな撮り口だった。 | [投票] | |
デンジャラス・ビューティー(2000/米) | 変身前後であまり変わった気がしないんだけど、女性から見ると違うのかな?。『ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ』がまた見たくなった。 | [投票] | |
オール・オブ・ミー 突然半身が女に!(1984/米) | 「男らしさ」とは何かを教えてくれる作品(笑)。 [review] | [投票] | |
モンティ・パイソンの ザ・ラットルズ(1978/英) | ナンセンスも徹底するとすごいということを実証した、まさに80年代を予感させる作品。 | [投票] | |
ビルとテッドの地獄旅行(1991/米) | 多分、1作目の評価が思いのほか高かったんでしょう。スタッフが「あ、もっとやっちゃっていいんじゃん!」と頭に乗って作った映画。それで正解 | [投票] | |
殺人に関する短いフィルム(1987/ポーランド) | テーマと重い映像(撮り方)がマッチ。 | [投票] | |
宇宙怪獣ガメラ(1980/日) | 宇宙戦艦ヤマトまで出てくる斬新な作品。 | [投票] | |
名探偵ホームズ劇場版 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻(1984/日=伊) | 宮崎駿に飽き始めるきっかけとなった作品。 [review] | [投票] | |
ゴジラ対ヘドラ(1971/日) | 確か5歳の頃。生まれて初めて映画館で見た映画がこれだった僕は、幸せなのか不幸なのか? | [投票] | |
真夏の夜のジャズ(1959/米) | モンク目当てで見始めたが、アニタ・オディと雰囲気にどっぷり。嗚呼、渋谷のジャズ喫茶「swing」よ、カムバック! | [投票] | |
王妃マルゴ(1994/仏) | うーん。どうなんでしょう。宗教観の違う日本人には、根本的に共感できない映画のように思えましたが。 | [投票] | |
マネー・ピット(1986/米) | 田舎では『トップガン』と同時上映だった。それよりマシだったことは覚えているが・・・。 | [投票] | |
12人の優しい日本人(1991/日) | 『12人の怒れる男』を見ないで見てしまった人は、楽しみの半分は失っているよねえ。 | [投票] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | バート・バカラックに★5点。居心地の悪さに★-2点。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 旧ルパンの後半で視聴率がちょっと上がったのと、この映画が「マモー編」より人気があるのとは、ヒジョーに似ている。 | [投票] | |
シザーハンズ(1990/米) | ティム・バートンの良心。 | [投票] |