コメンテータ
ランキング
HELP

ヒコ一キグモさんのコメント: 投票数順

★1キャッツ&ドッグス(2001/米)スケールの割にストーリーが稚拙な拍子抜け作品。 いくら子供向けとはいえ、酷すぎない? 題材はいいんだから、もうちょっと生かそうよ。[投票]
★4ナビィの恋(1999/日)なんだこれ? 沖縄のPRビデオか? まあ楽しいからいっか。[投票]
★1名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000/日)映画にする意味ナシ。 テレビ版との差別・区別が必要[投票]
★3王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日)社会の講習ビデオを見せられた感じ。 ストーリーの小ささの割に大きなスケールを組み込もうとした大袈裟な映画。[投票]
★4クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000/日)テレビアニメの映画化は難しいという定石を見事に打ち砕いた功績は果てしない。個人的には男前なマサオ君よりダークなネネちゃんがツボ。[投票]
★5フランダースの犬(1997/日)魔性の作品フランダースの犬。おれにビデオを買わせ、知り合い十数人に貸し出させ、貸した数だけ涙を増やす人間業を超える作品。 でも見てシチューが食べたくなるのはハウス食品の仕業。[投票]
★2モンタナの風に抱かれて(1998/米)主演だけやってればー[投票]
★311人いる!(1986/日)実写では表現できないものが、アニメだとこれだけの可能性を秘めている。 なかなかの作品にしては題名どうにかならんかったのかな?[投票]
★2キン肉マン(1984/日)よく覚えてないけど、正義超人がバッタバタと倒されるやつだよね。 アニメの映画化は犯罪だと子供心に思ってた。[投票]
★3おもひでぽろぽろ(1991/日)声優がしゃべってから絵を起こす。って実写でいいんじゃないの? 問題はリアリティーではなくてストーリー。 これではただの懐古趣味者。[投票]
★3カットスロート・アイランド(1995/米)中世映画全体の人気を下落させる実力を持つ作品。[投票]
★3イレイザー(1996/米)メインはシュワちゃんじゃなくあの銃。 [投票]
★2ライオン・キング(1994/米)もうディズニーは他からネタを持ってこないとなにもできない。 映画界の自転車操業。利潤目的のディズニーからは子供の夢は感じない。[投票]
★4もののけ姫(1997/日)結局ナウシカ。 宮崎監督のクリエイティブな部分はほぼ感じられないが、それでもある才能がここまで作品のクオリティを高める。 ストーリーを考える前に世界観を徹底的に完成させる。だからこそ生きてくる主人公。[投票]
★4美女と野獣(1991/米)主人公を取り巻く小物達。カップにロウソクにとあれこそディズニーの原点そして終点。 この先どんどん変化するディズニーアニメは全く違う方向へ向かっていく。[投票]
★3ドラえもん のび太の日本誕生(1989/日)西田敏行の歌が良すぎ。ラストの強引さをエンディングテーマが打ち消す。[投票]
★4沈黙の戦艦(1992/米)アメリカは戦争が強いわけだ。 あんな海兵が2、3人いれば世界すら制覇できよう。[投票]
★4スピード(1994/米)題名がスピード。 内容もスピード 単純ってすばらしい。 『激流』に通じるところがある。[投票]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)決して面白いわけではない。でも子供の冒険ってときめくんだよねーこれが。[投票]
★3アメリ(2001/仏)見た目は5点。 だけど結局心に残らないストーリー展開に、内容のないアクション映画を見せられたような感じを受ける。 アメリのかわいさ・カメラワーク・小気味よい展開はすっごくいいんだけど・・・ [review][投票]