★5 | あの頃、悩みを分かち合ったあいつらと、どうして会わなくなったのか思い返されて、切なくなるよ。 [review] (パッチ) | [投票(35)] |
★5 | この映画自体が、もう再び出会うことのない親友のようなものだ。 (は津美) | [投票(15)] |
★5 | 同性に言う「そばにいて欲しい」は人間の言葉の中で一番純粋な言葉かもしれない。 (隼) | [投票(14)] |
★5 | 幼少時代の「忘れたくない想い出」「消してしまいたい想い出」、大人になってもずっと覚えているのは「消してしまいたい」方のが多いわけで、でもこれを見ると「忘れてしまった忘れたくない想い出」も戻ってきた感じになり、心が満タンになります。 (WaitDestiny) | [投票(12)] |
★5 | 決定的に遠いなにか。もう決して手の届かないもの。だから、観るたびに輝きが増す。 (movableinferno) | [投票(12)] |
★4 | みんな心の中に自分だけのヒーローが住んでいる。そして、ヒーローは永遠に年をとらない。 [review] (coco) | [投票(16)] |
★4 | 男の子は10歳までは母親の支配を受け、13歳からはいい女に支配される。その間にある男の子が真に自由な瞬間。男なら誰しも、かけがえのない思い出があるんじゃないですか。 (イリューダ) | [投票(16)] |
★4 | 友情物語を装った父子映画 [review] (cinecine団) | [投票(15)] |
★4 | 本当にあんな感じの女の幼馴染みが数人いた。今でもあの頃のことは思い出す。でも大人になり、会う事もなくなり、久しぶりに会ってもどこかよそよそしい感じ・・。それが、とっても淋しくなる。わたしの『スタンド・バイ・ミー』→ [review] (m) | [投票(13)] |
★4 | 少年たちの目的物は、線路の「先(果て)」ではなく「脇」にある。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(8)] |
★4 | 少年時代の仲良し4人組。同じ線路を歩き、迷い、時の流れに気がつかなかったあの頃。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(8)] |
★4 | 線路をたどればどこまでいけるのか・・・きっと素晴らしい所にいけるような気がしていたあの頃 (starchild) | [投票(7)] |
★4 | 少しずつ忘れていってしまう、絶対に忘れる事の無いはずの思い出。 (washout) | [投票(6)] |
★4 | 子どもの頃に観て、良い映画だなとは思っていたが、よくわからない違和感を感じてもいた。再観して、その理由がわかった。ゴーディのやや度を越した繊細さと、ゴーディとクリスの関係性だ。 [review] (irodori) | [投票(5)] |
★3 | この映画を観て「子供の頃を思い出す」とか言う人を見る度、「うさんくさいなあ」と思う (tacsas) | [投票(6)] |
★3 | リバー・フェニックスの泣きには心底ウンザリさせられた。泣くな! (ペンクロフ) | [投票(4)] |
★3 | かなり評価の高い作品なので期待したが、もうひとつ盛り上がりに欠けて自分の中では中途半端なまま終わってしまった。見る視点を変えて再度見れば、評価も違ってくると思うが、あのころの純粋な冒険心を失ってしまったということかな…。 (ことは) | [投票(4)] |
★3 | 自分の少年時代と全然違うからか、入り込めなかった。魅力的な人物がいないのも痛い。閉鎖的な田舎社会とクソガキ達・・。爽やかな印象を持たれてる様だが、相当歪んだ暗いお話だと思った。 (埴猪口) | [投票(4)] |
★3 | 表面的な「青春物語」の影に、ひっそりとでも確実に存在する「暴力」のニオイを感じました。まるでサブリミナルフィルムのように。それがとても怖かった。 (スープ) | [投票(3)] |
★3 | たぶん、僕なら参加しませんでした。 [review] (sunny) | [投票(3)] |
★2 | この映画を友人やシネスケで「え、え〜と、あまり好きじゃない…」と言うのは結構勇気がいります…。 [review] (peaceful*evening) | [投票(8)] |
★2 | ふつうの人はこんな思い出ないんじゃないの?こんなの見ても子供時代なんか思い出さない。俺の子供時代ははるかに凡庸で退屈だったということを痛感するだけ。 [review] (ハム) | [投票(8)] |
★1 | 大人はみんな暴力的で、思い出はむなしく…というのが感想。まわりでこれ嫌いな人は私ともう1人だけです(笑) (ちえぞう) | [投票(3)] |
★0 | 見るたびに「あの頃は良かったなぁ・・・」としみじみと感じさせる作品。 (ジョーダン) | [投票(1)] |