peaceful*eveningさんのコメント: 投票数順
ファイナル・デスティネーション(2000/米) | 飛行機好きなので冒頭からもうダメ〜。合わないB級だった。 | [投票] | |
お葬式(1984/日) | 着眼点は良いんだけどなぁ | [投票] | |
フォー・ザ・バーズ(2000/米) | 鳥アレルギーの人は観ているだけでクシャミが出そうな臨場感。 | [投票] | |
アダムス・ファミリー(1991/米) | つっこみ部分満載!悪なんだか善なんだか…子供の頃やった“反対ごっこ”で結局何を反対にしてるのか、していいか判らなくなった感じに似ている。 | [投票] | |
ウェディング・シンガー(1998/米) | 贅沢なキャスティング・バリモア・80年代ロック等、私好みな内容だったが何か今一つピンと来るものが無かった。中途半端なギャグかなぁ?こてこて好みなもので… | [投票] | |
英国式庭園殺人事件(1982/英) | 究極美意識幻想自慰的映画。肌に合うか合わないかで勝負だ!! | [投票] | |
ベイブ・都会へ行く(1998/米) | チワワが最高 | [投票] | |
病院へ行こう(1990/日) | 死んだ母ちゃんが「実際に病気の人や看病して疲れてる人はこんなの観て笑えない」って言ってた。同感。 | [投票] | |
名犬ラッシー(1995/米) | 今は無き「溝口映画館」は住宅地に建つエロ映画館だった。住民の反対に合いながらも『名犬ラッシー』やら『ハイジ』をやっていた(年2回のみ)。そこで、おそらく人生で初めて劇場で観た作品 | [投票] | |
マネキン(1987/米) | この映画は絶対にスターシップの歌に助けられたのだ | [投票] | |
八日目(1996/仏=ベルギー) | 旅先のこういうハプニングは好きだ!何だかんだ迷惑かけられても「あなたが好きだ」という表現されちゃうと嬉しいよね。 | [投票] | |
天使の贈り物(1996/米) | シビアな役柄が多い中、おとぼけデンゼル・ワシントンが見れるのは貴重です! | [投票] | |
コリーナ、コリーナ(1994/米) | たまに観て「あぁ、幸せな映画観たなぁ」って思える作品。 | [投票] | |
リック(1988/米) | 儚い美少年の束の間の夢、海辺の小屋、永遠に続く潮騒の音 [review] | [投票] | |
道(1954/伊) | 観てからもう15年位たつと言うのに、未だに「ザンパノ、ザンパノ」と言う声が耳にこびりついている。主演の役名は思い出せないのに。 | [投票] | |
スイート・スイート・ビレッジ(1985/チェコスロバキア) | オチクの純朴な心と鳩を食らう衝撃 | [投票] | |
ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日) | 全体的に重い感じのルパンが心地良い | [投票] | |
ブッチャー・ボーイ(1997/米=アイルランド) | 実生活に置き換えたら絶対放っておけないんだけど映画だから思いっきり笑っちゃえ!この映画、ブラックユーモアだけどなんか温かいんだよなぁ。 | [投票] | |
クリフハンガー(1993/米) | 戸田奈津子さん曰く「映画は字幕の上手さより映像が訴える力」とおっしゃっていた。一緒に行ったスコットランド人が字幕ではわからない所で笑っていた。…それにしてもなぁ… | [投票] | |
ポンヌフの恋人(1991/仏) | 観た当時は「こんな愛の形もあるのね…」な〜んて思っていたが、今は「なにごちゃごちゃ傷の嘗め合いしとんねん」が正直な所。もっとはじけていこうぜ! | [投票] |