コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんのコメント: 投票数順

★3モダーンズ(1988/米)時代背景も登場人物も好きなんだけれど,少々詰め込みすぎのような気がした.[投票]
★3青い体験(1973/伊)そ,そ,そういう映画だったのか.何となく全部見てしまった.[投票]
★2ディープ・コア2000(2000/米)スタートレックDS9でおなじみのテリー・ファレルが出ていました.そのほかは特に何もない...[投票]
★4ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984/日)巧妙に伏線が張られた脚本がすばらしく,大人が見ても十分満足できます.藤子F不二雄先生亡き今,『魔界大冒険』を越える劇場版はもうあり得ないでしょう.はっきり言って必見.[投票]
★4ヤング・アインシュタイン(1988/豪)当時大阪の扇町ミュージアムスクエアへ見に行った.全然アインシュタインじゃなかったけど,とりあえず元気が出た.[投票]
★4ザ・フライ(1986/米)裏表逆になったヒヒもたいがいかわいそう.トレッカーとしては転送装置ネタに満足です.[投票]
★3マイ・ガール(1991/米)「ずるいぞ,ずるいぞ〜」と思いつつ,泣いてしまう.[投票]
★5スケアクロウ(1973/米)見終わった翌日あたりからじわじわと感動がわき上がってきました.そして忘れられない1本となりました.[投票]
★2ザ・グリード(1998/米)これだけおもしろいB級を撮れるのはスティーブン・ソマーズしかいない.A級のB級映画!「お次は何だぁ〜!?」[投票]
★4AKIRA(1988/日)大友克洋は仕事量がすごい.「量」が「質」に転化する.圧倒.でも私は最近卒業しました.[投票]
★2アベンジャーズ(1998/米)007』のような『スターウォーズ』のような英国SFアクション.このキャストでB級で,いったい何が言いたいのか?あえて問うのはやめましょう.[投票]
★47本のキャンドル(1994/イラン)互いに支え合って生きている人々の暖かさがジワ〜ッと伝わってきます.過剰な台詞に頼らない演出がとても効果的.奇跡的なラストを強調せず,スッと引く終わり方が実に印象的でした.[投票]
★4マイ・フェア・レディ(1964/米)アップのカットがあんまりないので,小さいTVで観るとオードリーが豆粒みたい.大画面で観なきゃだめですね.こりゃ.[投票]
★3ターミネーター2(1991/米)もはや悪役にはできないシュワちゃんや子供を使うなら,もうラストは泣かせるしかないわけで・・・.どうせならキャストも一新する『プレデター2』路線がよかった.[投票]
★4恋人たちの予感(1989/米)ハリー(ビリー・クリスタル)が言葉巧みに語るオトコの気持ちはなかなか真実味あります.女性に勧めたい.[投票]
★3普通じゃない(1997/米)キャメロン・ディアスもかわいいけど,イアン・ホルムもかなりかわいい.[投票]
★3レオン(1994/仏=米)リュック・ベッソンをアンチ・ハリウッドの‘ヘンコ’に変えてしまった「名作」ではないだろうか.[投票]
★4耳をすませば(1995/日)女の子がNo1にあげる宮崎作品ではないだろうか.[投票]
★3シティ・オブ・エンジェル(1998/米=独)無機的な天使の視点から,人間の肉感的な視点への転換.その描き方が見事です.美しい![投票]
★3陰謀のセオリー(1997/米)うっ!艦長がスーツにメガネ!しかも悪役! [review][投票]