コメンテータ
ランキング
HELP

ロボトミーさんのコメント: 投票数順

★2スペースキャンプ(1986/米)小さい宇宙服がないんだよね。[投票]
★1スピーシーズ2(1998/米)落胆されること分かってても、前作見た人は次も見るから(俺のように)、入るお金はあるんだろうよ。[投票]
★5レザボア・ドッグス(1992/米)計画立てるときはジョーク禁止です。[投票]
★2惑星大戦争 THE WAR IN SPACE(1977/日)エーテルは宇宙を構成してないよ。[投票]
★3蝶の舌(1999/スペイン)禁じられた遊び』にも共通するところだと思うが、子供の視点からの道徳・倫理観というのは、大人が想像する以上に美しくなく残酷なものだ。3.5点。[投票]
★3フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)クスッと笑えるシーン多数。アメリカ人のための映画だろうけど、日本人でも充分楽しめると思う。[投票]
★4ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)パルプ・フィクション』に似ている感じは否めないけど、まぁよかよか。[投票]
★2ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966/日)このヘンからゴジラがちゃちくなっていくんだよなぁ。[投票]
★3ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港)ストーリーを最後でまとめてほしいと、いつも思う。[投票]
★4π〈パイ〉(1998/米)発想として、かなり面白いと思う。モノクロの映像に電脳的要素を組み込んだセンスに脱帽。[投票]
★4フェイス/オフ(1997/米)単純に楽しめたからいいや。 [review][投票]
★5モダン・タイムス(1936/米)チャップリン自身はモダン・タイムスについていけたのだろうか。[投票]
★3電送人間(1960/日)なんだかんだ結構面白いんだよね。[投票]
★1ユー・ガット・メール(1998/米)Eメールと言う題材を、あまりに活かせていない上、面白さのかけらもない。[投票]
★4シド・アンド・ナンシー(1986/英)ゲイリー・オールドマンは最高の配役だったと思う。[投票]
★4おもひでぽろぽろ(1991/日)大きくなってから良さがわかった。[投票]
★3日曜日の恋人たち(1998/仏)深いなぁ。でも好きだ。[投票]
★1メン・イン・ブラック(1997/米)お・も・し・ろ・く・・・ねぇぇぇぇ。[投票]
★2リング(1998/日)何が怖いの? [投票]
★5バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)1と3をつなぐための映画。でも一番面白い。[投票]