りゅうじんさんのコメント: 投票数順
氷の微笑(1992/米) | まあ、それなりに退屈はしないけど、スッキリしないね。 | [投票] | |
X−メン(2000/米) | 冒頭はリアリティがあってよかったんだけど。 [review] | [投票] | |
ミッション・トゥ・マーズ(2000/米) | 火星に着くまではよかったんだけど。 [review] | [投票] | |
ドラゴン危機一発(1971/香港) | 結果的に救いはないけど、やっぱブルース・リーはすごい。 | [投票] | |
インサイダー(1999/米) | 政治家にしても企業にしても、世の中は嘘の塊ですね。 | [投票] | |
デストラップ 死の罠(1982/米) | ほとんど蛇足。 [review] | [投票] | |
アンジェラの灰(1999/米=アイルランド) | 貧乏、子だくさん、酔っぱらいおやじ。どこの国でも典型かなあ。その中で生きがいを見つけることは確かに大変なのかもしれない。 | [投票] | |
ホーリーマン(1998/米) | Gの言ってることは、誰もが自分なりに真面目に深く考えたほうがいいと思う。力みのないところも聖人らしくてよかった。 | [投票] | |
U−571(2000/米) | 臨場感はありました。仕事として、ただロボットのように敵を殺す兵士たち。でも、戦争はやっぱだめでしょう。ロボットが作ったような映画ですね。 | [投票] | |
ファンタジア2000(1999/米) | 昔のファンタジアと比べちゃうとね。CG使ってもこんなもんかって感じ。 | [投票] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | 戦争という悲劇を逆手に取った、盛りだくさんの見事なアイデアとパフォーマンス。一番言いたかったことであろう最後の強烈なメッセージに至るまでの流れも無理がない。これを見てもまだ人間は戦争をするのか。 | [投票] | |
ジャンピング(1984/日) | よく作りましたね。CGじゃないもんね。 | [投票] | |
インビジブル(2000/米) | 映像は見もの。誰が悪いのかわかんないような話なので、何も解決しないし、スッキリしない。 | [投票] | |
ロミオ・マスト・ダイ(2000/米) | アクションは何度も見せ場があるね。 | [投票] | |
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | 目のつけどころがいいですね。宇宙人の動きがかわいい。シガーニー・ウィーバーって色っぽかったんだ。 | [投票] | |
機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981/日) | あっけなく人が死ぬのがリアル。 | [投票] | |
機動戦士ガンダム(1981/日) | フィギュアの1ジャンルを築いたキャラクターデザインは秀逸。話はリアルで地味な戦争もの。 | [投票] | |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | なんでみんな空飛べるんだい?話は退屈だったけど、アクションはすごいし、おねえちゃんはまあまあかな。 | [投票] | |
教祖誕生(1993/日) | まあ、普通は宗教に対する意識なんてこんなもんでしょう。 | [投票] | |
地獄のヒーロー(1984/米) | いくら映画だからって、少しは敵にやられる心配もしなさいよ。 | [投票] |