コメンテータ
ランキング
HELP

カノリさんのコメント: 投票数順

★1シティーハンター(1992/米=香港)偉大な漫画を馬鹿にすんな![投票]
★3幸福の黄色いハンカチ(1977/日)親父の世代の青春。カッコ良すぎ。[投票]
★3上海グランド(1996/香港)これだよ、僕の憧れる30年代上海。[投票]
★2ツインズ(1988/米)シュワちゃん笑顔が痛いけど、好きだ。兄弟愛ってのはいいもんだ。[投票]
★1金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997/日)テレビから映画へ、よくて横ばい、もしくは退化。[投票]
★1ACRI(1996/日)藤竜也さんのいでたちだけ、ちょっと好感。[投票]
★1竹取物語(1987/日)どう見たって、うそもんやん[投票]
★1ジョーズ(1975/米)ガキの僕にしっかり恐怖感を植え付けてくれました。[投票]
★3始皇帝暗殺(1998/日=仏=中国)壮大っつうのを全面に出したんやろうけど、あんまおもろくない。あそこまでの役者達なのになあ。史実そのまんま。[投票]
★3ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)あの酒をごくごく飲んでるのは自殺行為だよ〜、ひぇ〜[投票]
★3キッズ・リターン Kids Return(1996/日)もっと共感できるかと想ったが、妙に薄っぺらい若者像を見た。[投票]
★4メイド・イン・ホンコン(1997/香港)若者の葛藤と欲望。 [review][投票]
★3推手(1991/台湾)ラン・シャンの語る中国は深い。これじゃ、絶対アメリカに馴染めない。もちろんそれで良い。[投票]
★3北京好日(1993/中国=香港)今でも北京で見れる素敵な光景。[投票]
★3ヤンヤン 夏の想い出(2000/台湾=日)ちょっと間延びした感じ。んでも、ちゃんと家族つうのを感じました。[投票]
★4バレット・バレエ(1999/日)塚本慎也が銃に取り付かれて行く様が尋常じゃない。映像に酔う。本当に酔った人も多数。[投票]
★3タイフーン・シェルター(1997/日)クリストファー・ドイルの世界にようこそ [review][投票]
★3スナッチ(2000/英=米)リズムにのって映画を見るとはこのこと。[投票]
★3いますぐ抱きしめたい(1988/香港)チンピラが安っぽくなくて良い。いや、香港映画のチンピラ安っぽいじゃないですか。[投票]
★3SF サムライ・フィクション(1998/日)ロックで時代劇。新しい試みとしてまず良し。[投票]