マサキさんのコメント: 投票数順
いつかギラギラする日(1992/日) | これだけ派手にいろいろやってくれたことは凄いと思う。 | [投票] | |
泥棒野郎(1969/米) | 後の世代のコメディアンに大きな影響与えたんだろうな(面会シーンのギャグとか、志村けんのコントで見たことがある)。 | [投票] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | 音楽好き必見、そしてミュージカル嫌いも。 | [投票] | |
風花(2000/日) | 色彩が素晴らしいな。浅野忠信は官僚の役も違和感ない、いい俳優だなと再確認。 | [投票] | |
ウディ・アレンの 影と霧(1992/米) | 勢いで撮った感じもするけど、世界観はいいよ。 | [投票] | |
ハンナとその姉妹(1986/米) | 『マンハッタン』並の高速回転な人間関係に、アレンの人生訓が内包されている! | [投票] | |
テルミン(1993/英=米) | 地元の音楽愛好家の方のテルミン生演奏付きで見ました。 まさにImagination running wild!! | [投票] | |
めぐり逢えたら(1993/米) | 意外にハマってしまったよ。この頃のメグ・ライアンは綺麗だなぁ。 | [投票] | |
まぶだち(2000/日) | 函館港イルミナシオン映画祭にて。最初は「こんな学校あるのか」と思ったけど、物語の底にあるのは、どんな世代の人だって感動すること。 | [投票] | |
ラジオ・デイズ(1987/米) | アレンの描く昔のアメリカが、好きです。 | [投票] | |
ブロードウェイと銃弾(1994/米) | いつもの面白さだったけど、演劇系があまり好きじゃないので・・・。 | [投票] | |
マンハッタン(1979/米) | トレーシーと自分は同い年なのに、彼女は何て大人なんだろう。 | [投票] | |
ライムライト(1952/米) | キートンとの共演が、あまり冴えてないのでは? | [投票] | |
コミック雑誌なんかいらない!(1985/日) | 『愛のコリーダ』と並ぶ、歴史に残る問題作。 [review] | [投票] | |
ウディ・アレンの重罪と軽罪(1990/米) | 生きづらさと、そこから希望を見つけだすこと。 [review] | [投票] | |
アリス(1990/米) | 人が変わる、ということねぇ。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 時々主人公たちの行動が不可解に思えるが、笑えるシーンでそれも忘れてしまった。 | [投票] | |
アニー・ホール(1977/米) | 才能が溢れんばかりのウディ・アレン。何度見ても飽きない。 | [投票] | |
私の中のもうひとりの私(1988/米) | もう少し大人になってから見たら、良さがわかるのかもしれない。 | [投票] | |
女は女である(1961/仏) | アンナ・カリーナが最高に綺麗!! | [投票] |