ついまっど!さんのコメント: 投票数順
クローン(2001/米) | どうにかして観客をびっくりさせてやろう、とがんばってるのが見え見え(笑)でも、 [review] | [投票] | |
かあちゃん(2001/日) | 現代では信じがたい発想の連続だけど、だからこそ観る価値があるのかも。映像が結構いい味だしてました。 | [投票] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | この際VFXうんぬんは置いといて、話の面白さとしては合格点。テンポが良いので中だるみとも無縁。ハル・ベリーはいいねぇ。 | [投票] | |
キス・オブ・ザ・ドラゴン(2001/米=仏) | それほど切なくもないよーな・・(汗)だって切なさ不要なほど強いもん。 | [投票] | |
E.T.(1982/米) | ブームの最中、父に頼んで連れて行ってもらった映画。内容はよくあるパターンでも、自転車が飛べばやっぱり感動してしまう。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 時計の針に挟まれて「カリッ」。アーモンド食べる度に思い出します。 | [投票] | |
銀河鉄道999(1979/日) | 鉄郎の顔はTVの方が親しみが持てるけど(ひがみ含む)、それが作品のすばらしさに与える影響は何もなく、ただひたすら素晴らしい。オープニングのナレーションが好きだね。 [review] | [投票] | |
ロズウェル(1994/米) | この事件、結構興味有るのに。なんなんだ一体・・。 | [投票] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | エンターテイメントって、こういう事でしょね。いろいろ考えるべき映画じゃないし。ラストもおめでたくてよろしいんじゃないでしょうか(笑) | [投票] | |
アンドリューNDR114(1999/米) | 長尺の映画なのに物語の時間軸がすごく長いので、これでもドタバタ。丁寧に作ってしまうと5〜6時間かかりそうだし、ジレンマですね。でも、テーマとしては良いし、観た後でいろいろ考えてしまったし、良かったのかな、と。 | [投票] | |
アンタッチャブル(1987/米) | 音楽と映像の絶妙なるバランス。脇を固める名優達。う〜ん、どうしてもケビン・コスナーが気になります。ということで彼の演技で−1。 | [投票] | |
アビス(1989/米) | 「完全版」を最初に観ましたが、当初の印象と観た後の印象は良い方向に変わってました。異星人モノ映画でも、こんな仕上がりにできるんだなぁって。脚本とキャスティングの勝利かな。映像世界に頼らなかったのが良かったのかも。いや、映像は映像で良いんですけどね。 | [投票] | |
パーフェクト・ストーム(2000/米) | ストーリーがどうとか、演技がどうとか言うのではなくて、ただひたすら映像に4点。船の錨が飛んできたとき、思わず避けてしまった(笑) [review] | [投票] | |
グリンチ(2000/米) | もう1度観ようとまでは思わないけど、メルヘンの世界がよく表現されてた。女の子が可愛いね。 | [投票] | |
機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981/日) | 映画では「黒い三連星」があまりに脆弱なので、がっかりしてTV版をもう一度見直したら、やっぱり脆弱だった。(泣)内容はオムニバス以上でも以下でもないように思えましたが・・。主題歌が1番良いね。 | [投票] | |
ウォー・ゲーム(1983/米) | 今の様にパソコンが普及していない時代の話。今現在の状況で作られていれば、それなりに鑑賞に耐える出来だと思う。でもリメイクしないでね、似たような映画は今やいっぱいあるから。 | [投票] | |
メリーに首ったけ(1998/米) | ベン・スティラーは、この手の役がハマリ役。映画自体は、キャメロン・ディアスが好きなら問題ない出来。そうでないなら月並み以下でしょう(笑)。 | [投票] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | リアクションがひたすら「淡々」。VeryCool!! | [投票] | |
陰陽師(2001/日) | 健闘した部類に入るのではないでしょうか?最近の邦画の中ではキャスティングの上手さが光ります。 [review] | [投票] | |
ロック・スター(2001/米) | ザックのプレイに+1点。 | [投票] |