コメンテータ
ランキング
HELP

ニシザワさんのコメント: 投票数順

★5イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(1985/米)頑張れ、村八分覚悟の頑固者たち!![投票]
★3ウイラード(1971/米)すいませ〜ん、背中から飛んでても、襲ってるんです。分かってくださ〜〜い!![投票]
★4007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999/英=米)シリーズ中2番目に好きな作品。1番は『私を愛したスパイ』。[投票]
★2007/リビング・デイライツ(1987/米)マリアム・ダボはシリーズ中一番可憐だ! ティモシー・ダルトンは真面目な顔で口説き文句を吐くから一番ドスケベオヤジになってしまった(私的には一番嫌い)。ちょっとこの組み合わせ、ヒロインが良かっただけに実に勿体無い。[投票]
★3007/ユア・アイズ・オンリー(1981/英)007シリーズ中、最高のボンドガールはキャロル・ブーケだ! 美しい!![投票]
★4007/私を愛したスパイ(1977/英)007シリーズ中、ベスト1は断然これだ!![投票]
★5霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊)アンゲロプロスの中ではこれが一番好きかな・・。[投票]
★2アルジャーノンに花束を(2000/カナダ=米)だれか、このお話をきちんと作れる人はいないのか????  もしいたらビン・ラディンの懸賞金の半分をこっちにまわしてもいいと思う。[投票]
★2まごころを君に(1968/米)このお話、素直な向上心こそが気持ちいいとこだったのに、権威あるものへの反旗としての色合いだけで創るというのはなあ・・・、アホな時代の中で歪められたちゃったね・・・。[投票]
★4ウインズ(1992/米)これって劇場でみたいんだけど、実はけっこう良い映画。当時の双葉さんも☆☆☆★★★(スクリーン、僕の採点表で)つけてた。もうちょっとみなさんに浸透しててもいいのになあ・・。[投票]
★2明日にむかって…(1994/英)せめてグレタ・スカッキ、サービスしてくれよ。。。[投票]
★2グッドモーニング・バビロン!(1987/米=仏=伊)うむむむ・・・とりあえず歳とったじーさん映画評論家連中は賛美しそうな映画だけど、思ってもないのに、若い者がそれに追随する必要はないんじゃね〜か?[投票]
★2推定無罪(1990/米)見るべき物はゴードン・ウィリスの画面だけ・・・。[投票]
★2ア・マン・イン・ラブ(1987/仏=伊)グレタ・スカッキのファンの人だけみればいいかな・・。ちなみに私はビデオ買いました(苦笑)。でも、登場人物はけっこうネームバリューあるとこなんだよね・・。[投票]
★5プリティ・リーグ(1992/米)泣けた泣けた・・、結構ぼろ泣きした映画。妹さんが3塁ベース蹴ってホームにつっこんでいくあたりでもうボロボロ、『巨人の星』世代なもんで、姉超えを目指す妹さんにはやはり熱い拍手を送ってしまう。熱血努力と根性モノ万歳!![投票]
★5ウォー・ゲーム(1983/米)めちゃめちゃわくわくしたぜ。80年代、だれもが目指したビジュアルリーダーは確かにリドリー・スコットだったんだけど、お話の基本コンセプトの原点はこの作品だったと思う。時代を変えた作品。これもまた80年代の金字塔に値する傑作。[投票]
★3花嫁のパパ(1991/米)エリザベス・テーラーの方もみてみたけど、個人的にはこっちのほうが好きだなあ。重さと軽さのバランスがいい。[投票]
★3リップスティック(1976/米)これが、けっこうオシャレな画面づくりをしようとして頑張ってるんだ。物語りの内容よりもファッショナブルな印象が強かったなあ・・。[投票]
★5大統領の陰謀(1976/米)これって、ウォーターゲート事件そのものを描いたものじゃなくって、その事件を追う記者を描いた話。獲た情報の裏をとり、断片化された情報から、その全体像を推測しGO!を出すかどうか決めて行く。とってもスリリング。[投票]
★4パララックス・ビュー(1974/米)この無機質感はやっぱりゴードン・ウィリス使いたくなるよね。 めちゃめちゃいい映画だとはおもわないけど、こころにひっかかる映画なんだなあ・・・。[投票]