コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのコメント: 投票数順

★3大魔神(1966/日)悪いことをするとナマハゲが来る、とか子供の時脅されたがそれを映像化しちゃったような出来。そういえばこの作品を知ったのは江口寿のマンガだったような。[投票]
★1ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日)くつろげない…眉間にしわ寄せて見ちまった[投票]
★3グッドモーニング・ベトナム(1987/米)DJはどの位台詞が決まってるんだろうか、どちらにしても凄いよ[投票]
★4ハートに火をつけて(1990/米)邦題は「ジョディのハートに火をつけて」でええでないの。そのほうがみんな見るよ[投票]
★4ガメラ2 レギオン襲来(1996/日)これは想像以上に面白かった。子供の時見たワクワク感が大人になっても感じるとは!自衛隊は昔のゴジラに匹敵しますね。[投票]
★3パーフェクト・ワールド(1993/米)ケビン・コスナーといえば「いい人」のイメージが強くて自分には無理だわ、この配役。[投票]
★4ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米)また悲しい主人公です…ティム・バートンだと俺も主人公になれそう。[投票]
★3ワイルド・アット・ハート(1990/米)リンチ作品の中では自分との相性が悪い。なんかね[投票]
★5屋根の上のバイオリン弾き(1971/米)音楽はインパクトありまっせ。短調主体なのが東欧の雰囲気を強調します[投票]
★4エル・マリアッチ(1992/米)哀愁を帯びた映像がいい。[投票]
★3素晴らしきヒコーキ野郎(1965/英)ちゃんと飛んで欲しかったよね。裕次郎。[投票]
★4ボブ・ロバーツ(1992/英=米)アメリカの選挙戦を皮肉った内容で結構笑えますよ。日本映画でもこういうのやれば?[投票]
★3さらば青春の光(1979/英)親父がWHOを見て「ふん、俺でもできる」…おぉ、うちと おんなじだー![投票]
★3セブン(1995/米)こうゆうタイプの人(犯人)だめなんだよね。とにかく。 残虐性というより自分に酔ってる人 [review][投票]
★4ブルース・ブラザース(1980/米)この映画単品で評価するのも気が引けるが音楽物として 見てみると笑えるシーンも多数アリ。しかし、サタデーナイトライブの連中はなぜみんな音楽関係に強いのだろう[投票]
★4アンブレイカブル(2000/米)地味だが全体のストーリー展開は意外な方向へ。結末云々よりも この内容を考える頭の方に点数を付けます。ということで、 監督、次作もたのんまっせ。[投票]
★3マルコムX(1992/米)矛盾した人物だったはずの主人公がちょっと明快すぎるかな?長いし。イスラム教に浸かりきっていた所をもっと強調してもいいんでは?[投票]
★4M:I−2(2000/米)1より単純になった分、話は楽しめた。それにしてもテーマ曲が ジャ、ジャ、ジャ、ジャンジャンと来るとゾクゾクします[投票]
★4ラストエンペラー(1987/英=中国=伊)中国の近代史に疎くても十分楽しめる。日本人の扱いも中国人が絡んでいる割にはまとも。そろそろ昭和天皇物の映画を作っても良いのではないだろうか。まだ100年はダメか?[投票]
★2ザ・プロデューサー(1995/米)ザ・プレイヤー』と切り口は似ているのにこのつまらなさは何?ケビン・スペーシーの巧さが輪をかけてイヤなやつに仕上がってます。[投票]