サイダー・ブルーズさんのコメント: 投票数順
ゲーム(1997/米) | 何を書けばいいんだか・・このショーン・ペンかなり地に近いと思う。 | [投票] | |
ロミオ&ジュリエット(1996/米) | さすがに、現代にあのセリフを置き換えるのはムリがあるような気がする。でも、中々おもしろい解釈だと思う。中盤からの盛り上げ方に★3です。 | [投票] | |
アリ(2001/米) | 時間が長くなりそーだけど、現在に至るまでを描いて欲しかった。あと猪木戦ね。パンフレットには猪木さん出てるのに何故ないんだ!!でも、かなり内容&カメラワークは素晴らしかった。 | [投票] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | ラストの大袈裟すぎる程の車の数や、野球選手達のキャラが、アホすぎて笑える。そんでもって、素敵なシーンも多いんだな。。好きですこーゆー映画。男ならコレ観て何か燃え上がるに違いない!! | [投票] | |
エボリューション(2001/米) | 『ゴーストバスターズ』大好きです。。しかし、そこで終わった。だから3です。 | [投票] | |
自転車泥棒(1948/伊) | 刹那すぎて、悲しい。何が切ないかわからないが、切ない。リアリズムが無性に胸にくる。何か落ち込んだ。その後のこの親子が気になってしょうがない。こういうラストもまた素晴らしい。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 子供相手にゃ、難しすぎて、大人相手にゃ深くない。が、いいんじゃないの!?こんな感じ。映画にする程でもないと思う。でも、ちょっとワクワクした。大人になれない、大人の為の映画。 | [投票] | |
スパイダーマン(2002/米) | あのテーマ(エアロスミスのね)に乗って悪いヤツをバタバタ倒してく映画だと思ってた。3.5くらいです。続編も観るけどね。それよか、あれ、ランディー・サベージですよね!? | [投票] | |
YAMAKASI ヤマカシ(2001/仏) | 細かいとこ抜きにして、コレが長時間続くと辛いだろう。なかなか藁えた。 | [投票] | |
トゥームレイダー(2001/米) | クライマックス。胸の揺れしか観どころなし。 | [投票] | |
GO(2001/日) | 映画のテーマがどっちつかずで、少々減点。かなり重いテーマなんで、少し残念。でもテンポいいし、脇役が光ってた。いや、主役とヒロインがダメな訳じゃなく。。周りが良すぎた。特に山崎努。セリフは少なめだが、一つ一つのセリフと演技に物凄く重みがある。 | [投票] | |
メメント(2000/米) | ありそうでなかったような、アイデア。斬新かどうかは分からないけど。とりあえず、映画の「娯楽」とか、からは、とんでもなくかけ離れている。気合い入れて観ると疲れるかも。マターリ観ると、わけ分からず。微妙な映画。ジョジョの世界観が好きな人はおすすめかも。荒木飛呂彦はやはり天才(素直な感想) | [投票] | |
炎のランナー(1981/英) | 偉大なるアカデミー賞作品。でも、宗教的な事を映画にからめられると、ちょい苦手。ホントに理解出来ないし、感情移入が出来ない。煽り過ぎる、音楽とスローモーションもオレは苦手でした。 | [投票] | |
いつも心に太陽を(1967/英) | こんなベタな映画ない!金八っあんも、滝沢先生もビックリなこの熱血漢!「漢」と書いて「おとこ」と読む!「タフさ」とは、見た目じゃないゼ!心だゼ!イかしたティーチャー!しかしポアチェの演技は絶品!この時代に、黒人(失礼。。)が、主役張って、ココまで創り上げたスタッフもすごい! | [投票] | |
陰陽師(2001/日) | 面白かった!特撮モノのノリが好き。伊藤君!あんた『LOVE SONG』より輝いてるよ!小泉今日子もかなりイイ味出してるし、真田広之は上手いし、かなりまとまって、良い映画でした。(観る前かなりナメてたから+★1) | [投票] | |
シッピング・ニュース(2001/米) | 何か、この監督の王道パターン。嫌いじゃないが、もう少し期待してたのに。そんで、ケビン・スぺイシーは、こういう役が合うね。内容は、途中でコメディかと思った。あのシーン(あの悲しい場面ね)で、思わず大爆笑! | [投票] | |
Versus(2000/日) | 緊張感のあるカット割り、この映画をタランティーノがリメイクしたら、もっと面白いだろー、と思うのはオレだけじゃないだろう。何か今のタランティーノが忘れた『レザボア』とか『フロム・ダスク〜』とかの臭いを感じた。石井聰亙、三池崇史に続く、期待できる、日本でハリウッドに負けない、アクション映画を撮れる監督だと思うわ。ストーリーとか、役者の演技なんてどーでもいいや。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 女の気持ちは、よくわからんが、少し笑えた。『ベティ・サイズモア』のほレニー・ゼルウィガーのほーが、可愛い気がする。でも、この映画あんま印象に残らなそー。でも、尻軽な妻の役が日本人で、この映画、日本で人気・・・って。。 | [投票] | |
刑事コロンボ 祝砲の挽歌(1974/米) | 何故、校長を疑ったのか!?そこら辺が疑問に残るが、コロンボの追い詰め方&サイド・ストーリーは流石!このシリーズに★3以下は、ナイでしょう。 | [投票] | |
ジョニー・ディスティニー(1995/米) | あんた何者だ!ジョニー・ディスティニー!(稾 | [投票] |