アルシュさんのコメント: 投票数順
気狂いピエロ(1965/仏) | だから何度も「ピエロ」だって言われてるじゃん。 [review] | [投票] | |
戦艦ポチョムキン(1925/露) | 迎合の度合いこそ恐怖政治への忠誠の証。 [review] | [投票] | |
日本万国博(1971/日) | パビリオン・デザインがため息が出るほど美しかった。タイムマシンで戻りたい過去と言えば断固1970年! | [投票] | |
ユリョン(1999/韓国) | 番号で人を呼び分けるあの潜水艦のクルーにはなれそうもない | [投票] | |
そろばんずく(1986/日) | そろばん塾の話かと思った自分が情けない〜(-_-;) 披露宴の引き出物が「ノリタケ」と「NARUMI」の異メーカー折衷陶磁器セットになる・・・という噂がまことしやかに流れたていたのを思い出した。面白い! | [投票] | |
仮面ライダー対ショッカー(1972/日) | 崖の上にショッカー怪人勢揃い・・・ごめん、あとは覚えていない [review] | [投票] | |
ウォレスとグルミット、危機一髪!(1995/英) | おしなべて良かった。 [review] | [投票] | |
ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996/米) | ターボマン人形ひとつによる被害金額は計り知れない。 ラストの奥さんについて→ [review] | [投票] | |
お葬式(1984/日) | ドラマと言えるのはセックスシーンのみ。あとは小ネタの積み重ね。 | [投票] | |
がんばれ!!タブチくん!!(1979/日) | 当時ヤクルトの安田にコメントさせてみたいなぁ | [投票] | |
007は二度死ぬ(1967/英) | 地下鉄赤坂見附駅は霊界への通路とみた! | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | すきま産業ってどの業界にもあるんだね。最後のドアップで鼻水でも垂らしてくれればもう1点あげたのに。 | [投票] | |
冬物語(1991/仏) | 住所間違えたりで間が抜けていれば、そりゃー劣等感覚えるなぁ。 [review] | [投票] | |
夏物語(1996/仏) | 男と女の友情はあるのか? [review] | [投票] | |
狼たちの午後(1975/米) | 覆面なし、偽名なし、指紋ベタベタ・・・そもそも出だしから失敗街道ばく進しているよ。『ソード・フィッシュ』にうたわれていたから観てみたけど、こんな銀行強盗を引き合いに出すトラボルタもどうかしているぞ。 | [投票] | |
愛情物語(1984/日) | あしみじおじさん探しだったら期待感があったのに。 | [投票] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | 成人・性人・精人・凄人・勢人。マイク・マイヤーズには、み〜んな当てはまる。 | [投票] | |
グラン・ブルー(1988/仏) | イルカ密集飛びすぎポスターが欲しい。 | [投票] | |
ショート・サーキット(1986/米) | 猫・犬・梟・アライグマ・フェレット・アヒル好き集まれ〜っ。おっとロボット好きも勿論だよ。 | [投票] | |
ピンチランナー(2000/日) | WaitDestinyさんにリスペクト!市井紗耶香もっと出せ!もっと出せ(#^.^#) 懐かしのフォークソングで再デビューなんて望んでなかったぞぉ | [投票] |