入江たか男さんのコメント: 投票数順
あした(1995/日) | 登場人物が多すぎて主題がぼやけた感。わたしの原田知世だけでもよかったんじゃないかな? | [投票] | |
赤ひげ(1965/日) | 黒沢作品にしては珍しく女優陣充実。でも所詮脇役際物扱いなのが黒沢らしい。 | [投票] | |
赤い航路(1992/英=仏) | 退廃的なムードを好演出した佳作。セイナーのゲルマン的美貌とあのダンス!!ちょっと掘り出し物。 | [投票] | |
愛を乞うひと(1998/日) | 暇なおばちゃんが暇な時に見て気軽に泣ける映画。 | [投票] | |
愛のコリーダ(1976/日=仏) | モザイクなしでないと価値ないやね、これ。とっても良質な劣情映画。お気に入りはうぐいすの張り方、キャッ。 | [投票] | |
愛のお荷物(1955/日) | 笑える、でも嫌み。妊娠妊娠妊娠コメディ。 | [投票] | |
愛と追憶の日々(1983/米) | 続編「夕べの星」、オススメ!続編の方が良質な希有の例。 | [投票] | |
愛と精霊の家(1993/独=デンマーク=ポルトガル) | つまんない。力み過ぎ。 | [投票] | |
愛されすぎて(1992/仏) | 作品の持つイメージは良いんだけれども、内容は「だから?」て感じ。 | [投票] | |
アイコ十六歳(1983/日) | 満面の富田靖子。ほっぺたテカテカ。おもわずニンマリ。 | [投票] | |
ZOO(1985/英) | ステキ・・・。グリではコックと泥棒の次に名作。一番グリらしいかも。 | [投票] | |
幸福〈しあわせ〉(1965/仏) | 残酷で嫌な現実も描写する女性監督ならではの作品。御伽噺が実はホラー、みたいな。でももう古いのよね。 | [投票] | |
軽蔑(1963/仏) | カリーナに振られたゴダールの超自己満大作!しかしバルドーの美貌たるや・・・・。 | [投票] | |
クーリンチェ少年殺人事件(1991/台湾) | 東洋の土壌の上に結実した世界に誇る名作。前配給会社倒産により不良債権化するもそこは名作、拾う神あり(喜) | [投票] | |
グース(1996/米) | ママグースと鳥は良いんだけれどもパパグースがダメ!あの無責任さ!映像の雄大さもだいなしでした。 | [投票] | |
飢餓海峡(1965/日) | 人間の深部を鋭く描いた力作だと思う。しかしラストは頂けない。 | [投票] | |
カーテンコール(1997/英) | ゲイという個性を日常とし、その上で人間の愛すべき美点をドラマティックに描いた佳編。 | [投票] |