コメンテータ
ランキング
HELP

おしゃれねこさんのコメント: 投票数順

★5アメリ(2001/仏)アメリ、ありがとう。 本当に好きな映画に批評はできない。 [review][投票(4)]
★3マイ・ハート、マイ・ラブ(1998/米)嫌味な感じのしないラブストーリー。気軽に観れるし、恋愛したいなと素直に思えた。[投票(3)]
★2フォー・ルームス(1995/米)最初でしらけてテンション下がった。ビミョー。[投票(2)]
★5あの頃ペニー・レインと(2000/米)アカデミー脚本賞というのも納得。 少年からみたペニー・レインの描写は秀逸でした。それにしても… [review][投票(1)]
★4ガンモ(1997/米)何がこころを満たすのか? [review][投票(1)]
★4ピンポン(2002/日)彼らに対して共感するより羨望しちゃう。 みんなが夢見た青春映画!? [投票]
★3スパイダーマン(2002/米)良い意味でダサくて不器用。ありがちだし。ありでしょう。[投票]
★5女性上位時代(1969/伊)カトリーヌ・スパークどこか幼い表情と強い声。未亡人ミミのイメージにぴったりでした。あんまりかわいいので大笑いしちゃいました。妄想は楽しい。[投票]
★4ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米)鮮明で煌びやかだからこそ、切なさと虚しさが残った。 この映画の「イメージ」を楽しむべき。[投票]
★5ひなぎく(1966/チェコスロバキア)彼女たちの鼓動がきこえます。 生き物みたいな映画。 観はじめたらクギヅケ。[投票]
★4アニエス・vによるジェーン・b(1987/仏)1+1=無限!相乗効果ってやつでしょうか[投票]
★4オーシャンズ11(2001/米)ソダーバーグに魅せられちゃった。ジョージとブラピの二本柱の使い方がウマイ! サントラ欲しい![投票]
★3オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)テーマの重さに反して、描写が薄っぺらい。 期待していただけに残念。[投票]
★3ガラスの墓標(1969/仏=伊)ジェーン・バーキンに★3つ。 まさに華のある女性。[投票]
★3けものがれ、俺らの猿と(2001/日)こういう濃い映画、すきだったりする。 再現VTRみたいな映画だなぁ。[投票]
★5ゴーストワールド(2000/米)ゴーストワールドがゴーストワールドじゃなくなる日、 早く迎えたいものだ。 [review][投票]
★4ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ(1975/仏)なんとなく好きです[投票]
★5ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)凄く好きな類の映画なんだけど、もう一度観るのが怖い。勇気がいるとでも言うのかな・・・[投票]
★2メリーに首ったけ(1998/米)キャメロン・ディアスが出てこないシーン、早送りした。[投票]
★5太陽を盗んだ男(1979/日)時代を感じさせる出演者・サントラも手伝ってアンリアルな「最強エンターテイメント」に昇華!あ〜ああ〜[投票]