コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 下妻物語(2004/日)

映画は静かに観る事が私の信条ですが、劇場の中でも大騒ぎしたくなりました。是非これは一人で観るより大勢で、むしろわいわい言いながら観るのがよし。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 たまたま劇場で予告編を観て、そのぶっ飛び方と無茶苦茶なセンスに一目惚れ。絶対観ようと思っていた。

 それで内容は、確かに面白い。田舎町に特攻服、そこにフリフリのロリータファッションなんて、こんな変な組み合わせと、畳みかけるようなストーリー展開。なんかもう、圧倒的なものを見せつけられたって感じがする。

 何度でも書かせてもらうが、このセンスは尋常じゃない。決して良いとは言わない。むしろ悪趣味の域に入りかけてるんだけど、それを不思議な間と笑いで包み込んでいるので、最後まで違和感を抜けさせないまま、楽しませてくれた。本作の一番の売りとは、どんなに奇抜な格好でも、見慣れてしまうと当たり前。とならない点にあるんだろう。本作は違和感が抜けないからこそ、楽しめる作品なんだ。

 確かにストーリーそのものは大きくはない。下妻というほんの小さな街で起こった、事件とも言えないような事なのだが、過去の出来事からアニメから、妄想の世界まで小ネタが無茶苦茶にあって、それらが畳みかけるように出てくるので、凄く楽しめる。それを破綻させなかったのが凄い。

 キャラがなんと言っても凄いところ。ロリータファッションに身を包んだ深田恭子の描写。身体が丈夫じゃなく、体育も休みがちという設定の桃子なのに、蹴られ、殴られ、頭突かれ、自動車に轢かれ、バイクから飛ばされ…それでもやっぱり絶対死なない…なんとも恐ろしいキャラクターだ。最後、ロリータファッションのまま泥水に頭からつっこみ、そこから這い上がってくる描写は凄かったぞ。

 対する相棒の「御意見無様(ぶざま?)」の特攻服に身を包んだ土屋アンナも、複雑な内面を上手く表現できていたと思う(ただ、タバコは吸わせない方が良かった。普段吸ってないことが丸分かり)

 脇を固めるキャラも立ちまくり。親父からお袋からお婆ちゃんから、八百屋のおじちゃんに至るまで出てくるキャラが全員濃い演技を見せつけてくれた。特に母親役の篠原涼子の怪演は凄すぎ。ゲロ吐くは、分娩台の上で不倫キスをやらかすわ、42歳でコンテストに出るわ…篠原涼子って、充分これからも女優として生き残れることを確信してしまった(笑)。お婆ちゃん役の樹木希林のアクションも良いね(実は先日亡くなった私の祖母も手で蠅を捕まえるという特技を持っていた。子供の頃、いくら真似しようとしても出来なかったんだけど)。

 ただ、凄く楽しめたんだけど、観てる内に少し考えることがあった。何というか、デジャヴュ…なんかこのぶっ飛びまくりの演出、どこかで…と思ったら、これって80年代のアイドル映画によく似てるんだ(あの当時のこういうぶっ飛んだ演出は女性アイドルには適用されず、主に男の方にやられてたが)。当時の技術では出来なかった細かい演出が今の時代になってやっと出来るようになったって事かな?しかも大変洗練された形で。

 「水野晴郎だよ。水野晴郎が海苔弁ウーロン買ってんだよ。海苔弁暖めてもらってんだよ」…しかもそのTシャツの胸には『シベリア超特急』と…これは見事に変なツボにはまってしまい、く、苦しい…

 楽しんで、考えさせられる作品だった。スマッシュヒット。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (12 人)りかちゅ[*] ALOHA[*] 映画っていいね[*] わっこ[*] Myurakz[*] プロキオン14[*] アルシュ[*] tkcrows[*] ゆーこ and One thing[*] sawa:38[*] ピロちゃんきゅ〜[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。