コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 華氏911(2004/米)

ボウリング〜』のような辛らつな皮肉たっぷりの映画を期待して行った人には、この作品はウケが悪いかもしれない。なぜなら観客をブルーにさせるからだ。それは、この映画のテーマがそれだけ深刻だということでもある。
ゆの

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







これは、アメリカ人のための映画だ。ブッシュに投票してしまったアメリカ人たちが過ちに気づくように、彼らに向けてわかりやすく発されたメッセージだと解釈した。「戦争は失業問題を解決はしない」「戦争に行けばあなたの息子も死ぬかもよ」というわかりやすいメッセージ。

アメリカは外交カードに「人権」をよく使うけど、もしアメリカが本当に人権に配慮する国であれば日本に原爆を2発も使うわけがない。ベトナムで枯葉剤を使うわけがない。イラクに劣化ウラン弾を使うわけがない。(でも、実際には使用されているわけで。)

私がこの作品のなかで気になったのは、若い兵士が死ぬ理由、「何のために?」を要求しているところだ。それは裏返せば、理由−−−例えば大量破壊兵器の保有とか、人権を侵害しているとか−−−理由さえあれば軍を派遣してもよい、貧困層の兵士は死んでもよいということになる。なんだ、ムーアも結局は戦争支持者なんじゃないか。ちょっとがっかりだ。でも、もちろんそんなことで彼を非難したりはしない。むしろ、もっと突っ込んでいろいろやってほしい。

ちなみに、日本に原爆が投下された理由は、「戦争を早く終わらせるため」。日本がアジア諸国を侵略した理由は「アジアを欧米から自由にする」。 私たちは「理由」を真っ先に疑ってかからねばならない。

監督、次回作は肥満との因果関係についてマクドナルドへのアポなしインタビューをお願いします。

(21/08/2004 市川コルトン)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (9 人)たーー おーい粗茶[*] なかちょ[*] Pino☆[*] シーチキン[*] ねこすけ[*] ジャイアント白田[*] 新町 華終[*] 甘崎庵[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。