コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 戦国自衛隊(1979/日)

あの戦車は1リッターで30キロ以上走る未来カー?90式戦車でさえ200〜250メートル走るだけで1リットル燃料使うのにどんだけ走ってんのよ!ヘリに車にトラックと給油してたらすぐなくなるだろうが!ガソリンスタンドあったんかい!
ジャイアント白田

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







あと、各種の銃器についてなんですけれど、弾切れせーよ!お前の銃はチョウ・ユンファの弾切れの心配なしの二丁拳銃かい!

長尾景虎が家臣の石庭竹秀を「おい猿!」と呼ぶけど実は信長&秀吉だったんかい!だったらはじめから信長&秀吉にしろよ!そうしなかったのは伊庭=信長だからかい!だったら伊庭さん最後は舞えよ!バク転とかしてさぁ。

それと小野みゆきにしゃべらしたれよ!でもそれ以上に薬師丸ひろこをコンマ何秒かの登場って一体…竜雷太にズドンと一突き槍を放ったと思ったら、銃弾一撃すぐ不自然に死んでるじゃないか!ちょっと、そんなにすぐに意識飛ばないよ!

で、川中島の決戦前夜、夜這いしに小さい小屋に向かうシーンで隊員が一人サングラスかけてたけど、戦国時代で街灯もない獣道を進んで小屋まで行くこと無理だって!!そのサングラスはソ連製のスターライトスコープかい!

でもムッシュかまやつ鈴木ヒロミツ三浦洋一千葉真一渡瀬恒彦錦野旦がイイ演技を見せていたので満足。特に輝いていたのは鈴木演じる西沢とスター錦野演じる菊池の駅を目指して大冒険!「タイムスリップしたのはここだけかもしれない、オレは和子と駅で会う約束をしてるんだ。オレは一人で駅に行く。和子が待つ駅に行く!」と言い西沢は「よしオレも行く」えっ?落ち合う場所は北海道の駅ですよチョット!アンタらいるとこ新潟で間に合わないって!ここだけがタイムスリップしたと思っているのだったら公衆電話見つけて電話しろよ!その前に止めろよ西沢!

そこまで言っ時ながら私好きです戦国自衛隊。伊庭のクーデター阻止事件で心の葛藤をしていたが吹っ切れ戦国時代に天下人になろうとして果たせなかったその姿!第二次世界大戦の日本軍終戦間近の姿の投影!その描写力見事!…まてよ、ひょっとしてこの映画、実は連合赤軍賛歌だったり?じゃないにしろ連合赤軍追悼映画って事は少しあり得そう。いずれにせよ、戦後の学生運動などの動乱がやや沈静化していた1979年という空気は力強く描いている青春残酷映画だ。

《蛇足》戦車の事を日本では「特車」と言わないといけなく、なんと、その特車には世界で唯一全車両指示器付き。たとえ有事でも信号を守る凄いヤツ!特車に幸あれ!

2002.5.13

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (9 人)おーい粗茶[*] washout[*] ごう ぱーこ[*] スパルタのキツネ[*] sawa:38[*] アルシュ[*] 水那岐[*] ALPACA[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。