たーきーさんの人気コメント: 更新順(1/1)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
π〈パイ〉(1998/米) | これを駄作と言わずして何と言おう。天才数学者に対してアルキメデスの例えなんて出すか?今更フィボナッチ数列か?私は大して数学に詳しくはないが、それでもこの映画には数学的素養のなさを感じる。数学的知識がストーリーの鍵なんだから、もっと勉強してから作れ! | ヒエロ | [投票(1)] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | この映画がヒットした理由は、30代女性をありのままに描いたからではなく、30代女性の持つ少女性を引き出したからだと思う。そのぐらいこの映画は少女漫画的。 | カルヤ | [投票(1)] | |
ウェスト・サイド物語(1961/米) | 自分を持て余してしまうような、思春期独特のエネルギーが音楽・ダンスととても良く合っていた。苦い経験が人を大人にさせるのね・・・。 | G31, けにろん | [投票(2)] | |
しとやかな獣(1962/日) | 他人を踏み倒して築く豊かな生活の乾いた感じが、最後まで突っ走る。ときどきすごいアングルのシーンがあって驚いた。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
ストーリー・オブ・ラブ(1999/米) | 夫婦なら誰しも感じたことのある感情の延長上にあるストーリーなのでは。しかし、「恋人たちの予感」で使われていたような友人たちとのシーンは不要に感じた。 | mize | [投票(1)] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | 小さなアイディアの寄せ集めのように思える。一つ一つはけっこう面白いんだけど、全体としてはどうも・・・。しかもどこも笑えなかったのは私だけなのだろうか? | shu-z | [投票(1)] | |
タイタンA.E.(2000/米) | 子供にこそ見せたくない映画。科学の仮面をかぶったおおぼら。 | RED DANCER | [投票(1)] |