Myurakzさんのお気に入りコメント(130/137)
エレファントマン(1980/英=米) | ぴち) | 小学生の時に映画館で観て、友達とヘコんで帰りました。 ([投票(1)] |
エレファントマン(1980/英=米) | やまやま) | 「自分はそんなつもりで見ていない!」とは言い切れない複雑な心境です ([投票(4)] |
エレファントマン(1980/英=米) | review] (ymtk) | 理屈のない怖さと,理屈のない暖かさ。 [[投票(6)] |
エレファントマン(1980/英=米) | Ryu-Zen) | なんか良く分からない「涙」がボロボロ流れた。感動した涙だったのか、哀れだったので流した涙なのか、それとも....。これってヒューマン・ドラマなの?って聞かれると、素直にイエスとは言えない居心地の悪さがある。衝撃的だった。 ([投票(5)] |
M:I−2(2000/米) | X68turbo) | やっぱり鳩が好き。(監督が) ([投票(8)] |
M:I−2(2000/米) | review] (フランチェスコ) | やり過ぎてしまった感は否めない。 [[投票(1)] |
M:I−2(2000/米) | ジョン・ウーが「ドラえもん」の監督をやったら、のび太が二丁拳銃撃ちまくるんだろう。 (これで最後) | 香港には、すべてのメニューが同じ味付けの屋台やレストランがままある。その味しか作れないのだろうが、それでもソコソコ美味かったりする。[投票(4)] |
M:I−2(2000/米) | review] (くっきん) | 全てのアクションシーンがずばぬけてかっこいい!途中ぷんぷん臭ったところもあったけど、ここまでやればさわやかに味わえる! [[投票(1)] |
M:I−2(2000/米) | STF) | ラストのプロレス格闘に大爆笑! トム・クルーズのドロップキック(きりもみ式)と延髄斬りは必見!! これは猪木VSマサの巌流島決戦か!? ([投票(8)] |
M:I−2(2000/米) | マグノリア』以降「俺は俺を肯定する」かのごとく、自分のカッコよさとスター性を無防備に肯定し始めたトム・クルーズ。もうだれも奴を止められない、止める気すらしない。イクとこまでイケ。 [review] (巴) | 『[投票(10)] |
エイリアン2(1986/米) | ターミネーター』の主役から降ろした詫びがビショップ役って事はランス・ヘンリクセンはアンドロイド顔!って決めつけてるなジェームズ・キャメロンは。 (cinecine団) | 『[投票(2)] |
エイリアン2(1986/米) | マルタダ) | 3Dでもないのに映画館でよけた。なんかこっちきそうで。 ([投票(3)] |
エイリアン2(1986/米) | ぽんしゅう) | 女性には優しくするよう心がけているが、改めてその思いを強くした。相手が宇宙生物だろうが人間だろうが、どう見ても私に勝ち目は無い。 ([投票(2)] |
エイリアン2(1986/米) | review] (kiona) | こんなロマンティック… [[投票(16)] |
エイリアン2(1986/米) | review] (ゆかわりょう) | ジェームズキャメロンの映画は、完全版で見ないと本当の味がわからんね。しかし、なんとまぁ愛あふれるアクション映画ですこと。 [[投票(3)] |
エイリアン2(1986/米) | review] (アルシュ) | テーマはやはり母VS母対決。 [[投票(8)] |
激突!(1971/米) | review] (ebi) | ぼくちんのドキドキ激突エピソード?・ [[投票(14)] |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | 眠) | 作品のどこに惹かれているかも解からずに、繰り返し観ていた少年時代。「うる星やつら」そのものが、終わらない学園祭みたいなもんだったからなぁ。俺は、今でもコスモ・ボックスが欲しい。だれか商品化してくれ・・・。 ([投票(2)] |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | 秦野さくら) | あたるの「好きな人をすきでいるために・・・」とタクシードライバーの「なまじ客観的な空間やら時間やら考えるから・・・」の台詞が好き。 ([投票(4)] |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | review] (甘崎庵) | これで道を誤った馬鹿者がここに。(大幅加筆。すっげ〜長えです) [[投票(21)] |