はるきちさんの人気コメント: 更新順(4/4)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
死霊のはらわたII(1987/米) | アクションありコメディありのノンジャンル・エンタテインメントである。しかも、ミニチュア、モデルアニメ、コマ撮り、特殊なカメラワークと、ありとあらゆる特撮技法の博覧会みたいな映画。まさにサム・ライミの真骨頂。 | STF | [投票(1)] | |
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | 評判どおりこれは傑作。スタトレパロディとしておもしろいのはもちろん、ここまでよく練られたすがすがしい脚本の映画を観たのは久しぶり。ただひとつ欠点を挙げるとすれば、クルーに医療主任がいないこと。ドクターは必要だろ、ドクターは。 | ymtk | [投票(1)] | |
チキンラン(2000/英) | ストーリーは単純だけど、随所にくすぐりがあってシチュエーション・コメディとして完璧に近い。ああ面白かった。 | fufu | [投票(1)] | |
中国の鳥人(1998/日) | 雲南の風景の美しさには感嘆したけれど、自然の豊かさと文明や合理主義とを対比する、いかにも椎名誠らしいメッセージが濃厚で、ちょっと説教臭さを感じてしまう。まあ、好きな人は好きなんだろうけど、私は今一つのめりこめませんでした。 | ハイズ | [投票(1)] | |
L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | 傑作。3人の主役刑事のキャラクターの描き分け、アクションに頼らない骨太のストーリー展開が素晴らしい。特に、終盤のたたみかけるような展開がうまい。 | でんでん | [投票(1)] | |
アベンジャーズ(1998/米) | つまんないんだけど、イギリスを笑いのめしたギャグ映画として見れば吉。意味もなくクリケットだの女人禁制のクラブだのが出てくるし、登場人物はことあるごとに紅茶を飲む。世界征服の方法もイギリス人最大の関心事である「お天気」の操作にイギリス名物の「クローン」! | テツヲ, おーい粗茶 | [投票(2)] | |
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米) | 主要登場人物3人が全員アダルトチルドレンってのはいくらなんでもどうかと思うよ(ハーレイ君はまだ子供だけど)。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
ベイビー・オブ・マコン(1993/英=独=仏) | グロテスクとシンメトリーの饗宴。この美しさ、たまりません。唯一の欠点は、音楽がマイケル・ナイマンじゃないことかな。 | やどわーど | [投票(1)] | |
まぼろしの市街戦(1967/仏=伊) | 疎外された人々が戦争のただなかに一瞬だけ作り上げた、カードの城のようなユートピアの物語。からりと明るいコメディの中、全編に漂うせつなさが心に残る。私のこれまで見た映画の中で、オールタイム・ベストにも入る傑作。ああ、私も精神病院に還りたい。 | OK | [投票(1)] | |
発狂する唇(1999/日) | この手の映画の魅力というのは、ここで笑って本当にいいのか、というためらいであり、真剣に作ったんだろうけどどうしても笑えてしまう、というどこかもの悲しさの漂うトホホ感でしょう。この映画には、そんなもの悲しさが足りないんだよなあ | YO--CHAN | [投票(1)] | |
サウスパーク 無修正映画版(1999/米) | 「低俗」「下品」「暴力的」の三拍子揃った映画である。それなのに、このラストの感動はいったいどうしたことか。まさか、サウスパークで泣けるとは思わなかったよ。 | STF | [投票(1)] |