★5 | なんと意外にも王道エンタテイメント!トレイ&マット、あんたら天才だ!(フセインについて)→ [review] (movableinferno) | [投票(8)] |
★5 | 二人の制作者は、非常にリアルに現実を観ている。 [review] (ホッチkiss) | [投票(6)] |
★5 | ここ数年で最もよく出来たミュージカルであるだけでなく、ここ数年で最も志の高い映画です。ホントです。 (ペンクロフ) | [投票(6)] |
★5 | ♪アンクルファッカー!!!♪ この歌がしばらく頭の中で回ってた・・・。 (lain) | [投票(2)] |
★4 | 一見人畜無害なキャラと、そのFワードなセリフとのコントラスト。バカバカしい歌詞と、出来映えのよい楽曲とのコントラスト。容赦のない表現と、社会問題への真摯ある良心的メッセージというコントラスト。スバラシイ! (アルシュ) | [投票(3)] |
★4 | 表現方法はマイナーだけど主張はいたってメジャー。アメリカのアンチ・ディズニーアニメとしてこれからも頑張って欲しい。(補足:この表現方法を「マイナー」と感じることにキモがある。100人/100人の「メジャー」となったとき、この作品はディズニーアニメと化し、その存在意義は消滅する。これは、あくまでも声を押し殺してククッと笑わねばならぬ作品なのだ)(2002/10) (秦野さくら) | [投票(2)] |
★4 | 記号としてのフセイン、記号としての言葉狩り。とことん挑発的な映画だと思う。 [review] (林田乃丞) | [投票(1)] |
★4 | この映画が俺にとって「燃えよコウモン」的存在なわけで。教科書では教えてもらえない英会話の教材として、タランティーノ映画同様、これからの社会人には必修単位だ(するな [review] (JKF) | [投票(1)] |
★4 | 言葉があるからこそ人間は憎しみ合うけど・・・、 [review] (若尾好き) | [投票(1)] |
★4 | くだらね〜、でも面白い。監督には敬意を払わずにはいられない。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | 英語がわからない俺には正当な評価はできないが、これは間違いなくミュージカルの傑作である。 (AKINDO) | [投票(1)] |
★4 | 反則気味な笑いだが、笑えることは確か。テンションが高いままずっと続くので、中盤以降はちょっと疲れも感じた。 (薪) | [投票(1)] |
★4 | 日本でもこういうアニメ作って欲しい。超低俗で以外と中身がある。一番謎だったのは何で地獄にガンジーがいるのかって事。 [review] (あき♪) | [投票(1)] |
★3 | 15歳以下向けのR-15映画。 [review] (鷂) | [投票(4)] |
★3 | 日本では絶対に作られない類の映画であることを思うと、まずは作ってしまった勇気に敬意を示すべきか。日本版だったらこんなにバカにしてもジョークのひとことで解決する友好国を作ることがまず先決。なんだかんだいっても四面楚歌ぎみの日本はやっぱり島国なんですね。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★3 | いや、なるほど… [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★3 | すべてがストレートに純情で若々しすぎて、毒大好物ひねくれもんのわたしにはちょっと気恥ずかしかった。これ、やっぱり15歳以下対象だと思うわ。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
★3 | 私がもしカナダ人だったら、内心ちょっと怒るが怒っているのがバレるとたいへん恥ずかしいので何食わぬ顔をしていると思う。口の中が酸っぱくなりませんか、これ。 (mal) | [投票(1)] |
★2 | 「アンクルファッカー」とフセインと表現の自由。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(1)] |
★2 | もっともっと汚いのかと思っていたのですが、意外と軽かったと言うか、ポップに感じました。「結局、この範囲までしか創れないのか」と。表象的なナンセンスよりも、もっとコクのある下品さが欲しかった。 (ゆーきん) | [投票] |
★2 | テレビでは面白いけど、長時間は無理みたい。途中で寝てしまいました。 (stimpy) | [投票] |
★1 | こればっかりはアメリカ人じゃないと理解できなくない?訳者の苦労がよく解ります。 (billy-ze-kick) | [投票] |