コメンテータ
ランキング
HELP

みくりさんのお気に入りコメント(6/11)

ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)★4 ブリジット嬢のスタイルが何故ここまで世の女性の共感を得たか、それは彼女がモテナイ女なのではなく、モテナいと思い込んでいる恋愛下手の女だからだと思う。 [review] (mimiうさぎ)[投票(12)]
GO! GO! L.A.(1998/英=フィンランド=仏)★4 あぁっ! (英=フィンランド=仏)なのね。米ないのね。今初めて知ったけど、なんか納得。。とりあえずミラージュの火山に大爆笑 [review] (peacefullife)[投票(2)]
アルマゲドン(1998/米)★1 余計なお世話だが、テレビでこの映画を紹介した際、「ちょ~カンド~」とか叫んでた女性がいたが、その事実に今頃後悔してないだろうか? [review] (甘崎庵)[投票(10)]
クール・ランニング(1993/米)★4 実話がベースなのに、よくもここまでバランスの取れた作品になったと、素直に感心。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
クール・ランニング(1993/米)★4 だんだん本気で応援している自分に気づく。(笑) (バタピー)[投票(10)]
クール・ランニング(1993/米)★5 偏見、差別、自意識過剰、全てのハードルを乗り越える時、人間の素晴らしい部分に触れ合える。諦めずにやり抜くことが大切。スポーツとは結果だけの世界ではなく支える者、支えられる者、全ての人々に感動を与えてくれる。汗臭いなんて失礼だぞ! (かっきー)[投票(8)]
あなたが寝てる間に(1995/米)★5 数年前、失恋や仕事の行き詰まりなど、いろいろと大変だったときに観た映画。 都会で孤独を感じるヒロインと自分の姿が重なり、極度に感情移入してしまいました(笑)。ぜひ、頑張る女性に観てほしい映画。 (こうさぎ)[投票(1)]
バガー・ヴァンスの伝説(2000/米)★3 単純過ぎ。プロゴルファー猿を読め。 (_)[投票(1)]
シッピング・ニュース(2001/米)★4 素晴らしい作品になりそうなのに今一歩の所で残念賞。何といってもあの家の… [review] (プロデューサーX)[投票(8)]
ブロンディー 女銀行強盗(1993/米)★3 息子を思う優しき「母」にやたらカッコイイ「銀行強盗」、2つの顔を巧みに演じたキム・ベイシンガーは見事。マルケイが描けばキムは更に美しく華麗に表現される。 (d999)[投票(1)]
コヨーテ・アグリー(2000/米)★3 ハッキリ言ってこの映画に「コヨーテ・アグリー」というバーが出てくる意味ってないよね。ソングライターになりたいという主人公がこのバーで働く意味も全くなし! [review] (Madoka)[投票(2)]
グリーン・デスティニー(2000/米=中国)★4 ピーターパン?みたいな [review] (斎藤へびいちご)[投票(3)]
点子ちゃんとアントン(1999/独)★4 なんで点子なん? [review] (斎藤へびいちご)[投票(2)]
点子ちゃんとアントン(1999/独)★5 元気な点子ちゃんと優しいアントン君、小さな二人が小さい頭で考えて純粋に行動する姿がとても可愛かった。微笑みは絶やさないように、悲しみは俯かないように、二人のピュアな心が共鳴している。誰かを想う心は、とても優しくて安らぎを感じます。 (かっきー)[投票(3)]
アメリ(2001/仏)★3 一見すべてがハッピーにかわいらしくまとまっているように見えて、いやいやそんなことない [review] (tamic)[投票(18)]
アメリ(2001/仏)★1 何が嫌いかと申しますと、演出家気取りで自分に酔っているアメリの全て。そして毒気を含んだ脚本。 [review] (さいた)[投票(25)]
アメリ(2001/仏)★1 途中で映画館を出ようと思った映画は久しぶり。評判を聞いて見に行ったのにまったく期待外れ。どこまでも自己満足の痛い女にうるさいナレーション。でも「共感」してしまう人が大勢いるという事実がただただ寒い。 (ツベルクリン)[投票(6)]
シザーハンズ(1990/米)★3 赤・青・黄。原色に彩られた建物、車。そして木々の緑。そしてその原色の中、→ [review] (peacefullife)[投票(4)]
ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米)★4 つはものどもが夢の跡。崩れ去った栄光と夢の跡ってやつは、こんなふうに常にせつなく、さびしい。 (kazya-f)[投票(1)]
スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米)★3 レイア姫の半裸体の衣装を見た時に「おいおいそれは違うんじゃないかい?」と思った。三部作を見終った後の、3つの疑問→ [review] (mimiうさぎ)[投票(6)]