ペッパーさんの人気コメント: 投票数順(1/1)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
羅生門(1950/日) | ひたすら降る圧倒的な雨と三船敏郎 の怪演ぶり。最後までぐいぐいと引き込まれます。 | chokobo, プープラ | [投票(2)] | |
限りなく透明に近いブルー(1979/日) | 原作はいい。村上龍もいい。失敗もいい。チャレンジもいい。 | けにろん, Linus | [投票(2)] | |
地下室のメロディー(1963/仏=伊) | ギャバンの渋い演技に若いドロンの好対照の妙味。観客みんなを裏切る最後のオチというか哀しさ、これがあるからこそ、忘れられない映画になるのよ。 | G31 | [投票(1)] | |
未来警察(1985/米) | 私は5点入れてやる(やけくそ)って、自暴自棄じゃないよ。ジーンシモンズの怪演がこの映画を支えていると言っても過言ではない。 | YO--CHAN | [投票(1)] | |
ヘアー(1979/米) | ミュージカル映画だから、数々のヒット曲を楽しみながら見ましょう。ラストで流れるFRESH FAILURESで、ぐっと泣けてきて全てを許してしまえるよ。ああアメリカだぜって | べーたん | [投票(1)] | |
プレデター(1987/米) | 文句無く、SFバイオレンスの傑作だと思うよ。ジョン・マクティアナンの単純明快なコンセプトの映画作りって、結構、貴重だと思う。 | ina | [投票(1)] | |
マッドマックス サンダードーム(1985/豪) | ハードバイオレンスを失ったマッドマックスなんて。 | けにろん | [投票(1)] | |
惑星ソラリス(1972/露) | 不可解でも、眠くても、タルコフスキーの映画の独特な世界は、他を圧倒するぞ、と。 | chokobo | [投票(1)] |