コメンテータ
ランキング
HELP

「海まで何分?」(ユリノキマリ)の映画ファンのコメント

トゥルーマン・ショー(1998/米) 紅の豚(1992/日) あなたがいたら 少女リンダ(1987/英) 日曜はダメよ(1960/米=ギリシャ) メッセージ・イン・ア・ボトル(1999/米) グラン・ブルー(1988/仏) ガタカ(1997/米) 愛がこわれるとき(1990/米) ビッグ・ウェンズデー(1978/米) 潮風のいたずら(1987/米) 海をみる(1997/仏) 海辺の家(2001/米) アイリス(2001/英=米) 青春デンデケデケデケ(1992/日) リロ&スティッチ(2002/米) ガープの世界(1982/米) マレーナ(2000/米=伊) ファインディング・ニモ(2003/米) 潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ(1993/米) バルニーのちょっとした心配事(2001/仏) シッピング・ニュース(2001/米) メリーに首ったけ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

アルシュのコメント************

★3トゥルーマン・ショー(1998/米)あの番組の出演者だけにはなりたくない。特に”夜”の妻には(私は男ですが)。[投票]
★4紅の豚(1992/日)なぜ豚なのか? それは『千と千尋の神隠し』で謎が解けた。[投票]
★4グラン・ブルー(1988/仏)イルカ密集飛びすぎポスターが欲しい。[投票]
★5ガタカ(1997/米)車椅子のジュード・ロウの演技は、かなりジュウロウドウ。[投票(5)]
★2海をみる(1997/仏)人格は顔に現れる・・・映画史上最悪で文字通りのクソ女。 [review][投票]
★4海辺の家(2001/米)誰だってこの作品を見た後は自分の家庭を見直し、そして家族をハグしたくなるのです。家族の誰かがダークサイドに堕ちそうになったら、プロジェクトを組みましょう。[投票(1)]
★3リロ&スティッチ(2002/米)ストーリー:『アイアン・ジャイアント』のパクリ、スティッチの造形:『ポケモン』系の流れ見え見え。やはりオリジナルを生み出せない近年のディスニーの限界を感じる。 [review][投票(2)]
★3マレーナ(2000/米=伊)この映画に感謝したい。 [review][投票(1)]
★1ファインディング・ニモ(2003/米)スパムDVD仕様 [review][投票(5)]
★5シッピング・ニュース(2001/米)ハルストレム調とは? [review][投票(2)]
★3メリーに首ったけ(1998/米)日本人には笑えないお下劣ギャグが多いけど、大ボケと嫌味のないキャメロン・ディアスの魅力がなぜか作品を爽やかにしている。[投票]