★4 | 汚名(1946/米) | (パーティの来客に)もう飲まないでくれー!と心の中で叫びました。 | [投票(3)] |
★3 | 泥棒成金(1955/米) | かつての同士が義足でウェイターなのに、テメーは優雅な生活しやがってこの野郎!ってな感じです。 | [投票(2)] |
★5 | 逃走迷路(1942/米) | あああ、袖の縫い目が…。はやく、はやくロープ持って来い! | [投票(1)] |
★4 | 見知らぬ乗客(1951/米) | テニスの観戦中、ひとりだけ首を左右に振らないブルーノ。目立ちすぎ。 | [投票(3)] |
★4 | 知りすぎていた男(1956/米) | 鬼才バーナード・ハーマンがちょっとだけ登場。 | [投票] |
★5 | ダイヤルMを廻せ!(1954/米) | 殺し屋がグレース・ケリーに襲いかかるシーン、彼女の手足の撮り方がやけにエロくないか? | [投票(1)] |
★3 | ハリーの災難(1956/米) | 42歳ってそんな。 | [投票] |
★3 | 間違えられた男(1956/米) | 巨匠が『見知らぬ乗客』で見せたベーシストへのこだわりが、本作にて結実。 | [投票] |
★5 | めまい(1958/米) | 助けた人妻を自分の部屋に“お持ち帰り”するスコッティ。いいもんだ。 | [投票] |
★4 | 北北西に進路を取れ(1959/米) | 何でわざわざ飛行機で襲うか? | [投票(1)] |
★4 | サイコ(1960/米) | 当時の観客はジャネット・リーの秒殺でビックリしたみたい(←こういうのも“ネタバレ”ですかね…)。 | [投票] |
★4 | レベッカ(1940/米) | ブラシの位置までチェック?たまらんぜよ。 | [投票(1)] |
★5 | バルカン超特急(1938/英) | マスターピース。 | [投票] |
★4 | 疑惑の影(1943/米) | 銀行で傲然とふるまうチャーリー叔父さんは、ぼくたち貧乏人の夢を背負っています。 | [投票(1)] |
★4 | 海外特派員(1940/英) | で、条約の内容は?(これがマクガフィンってやつか…) | [投票] |