「メンズスイッチ」(佐保家)の映画ファンのコメント
黒魔羅のコメント |
オーバー・ザ・トップ(1987/米) | 金網ごしに息子へ放った言葉「人間中途半端な気持ちじゃ何にも得られない」…脚本=シルベスター・スタローン。 | [投票] | |
ムーンウォーカー(1988/米) | ビリヤードの球を握り潰すマイケルの握力は和田アキ子級。 | [投票(1)] | |
ライトスタッフ(1983/米) | 男たちのゴツい顔ぶれは80年代の『特攻大作戦』か。どうでもいいけど『ライジング・サン』を見るとこの監督の“ライトスタッフ”が疑わしくなるよね。 | [投票] | |
男たちの挽歌(1986/香港) | 全然似てないじゃん、兄弟。 | [投票(5)] | |
ハイランダー 悪魔の戦士(1986/米) | MTVテイストのチャンバラ。ストーリーはかなりムチャなのだが、それでも好きになっちゃった。 | [投票(1)] | |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱(1992/香港) | 華麗に跳びまわるリー・リンチェイ。彼にはニュートンの法則なぞ関係ない。 | [投票(4)] | |
大脱走(1963/米) | 子供の頃これにシビれたぼくは、部屋に閉じこもり壁にボールをぶつけて遊ぶ問題児でした。 | [投票(5)] | |
空軍大戦略(1969/英) | 名優を多数揃えたスカスカの大作という点で、『遠すぎた橋』の先鞭をつけた。 | [投票] | |
ブレイド(1998/米) | サングラスと黒のジャケットを着たウェズリー・スナイプス、日焼けした蝶野選手かと思った。 | [投票] | |
エマニエル夫人(1974/仏) | そういえば、最近テレビでやらないね。昔はずいぶんお世話になったもんだ。 | [投票] | |
夕陽のガンマン(1965/伊=スペイン) | もうちょっとキビキビと演出して下さい…って、セルジオ・レオーネ監督にはムチャな注文だよな。 | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | うひゃー、4点つけても平均点下げることになっちゃうのか。 | [投票(4)] | |
レッド・オクトーバーを追え!(1990/米) | いちいち大げさな演出をしているのがちょっと鼻につく。 | [投票] |