コメンテータ
ランキング
HELP

松平乗道の映画ファンのコメント

間諜(1964/日) 関東テキヤ一家 喧嘩仁義(1970/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 旅に出た極道(1969/日) いれずみ判官(1965/日) 極道VS不良番長(1974/日) 若様やくざ 江戸っ子天狗(1963/日) 人斬り観音唄(1970/日) 釜ヶ崎極道(1973/日) 関東テキヤ一家(1969/日) 丹下左膳 飛燕居合斬り(1966/日) 帰ってきた極道(1968/日) 舶来仁義 カポネの舎弟(1970/日) 待っていた極道(1969/日) 極道罷り通る(1972/日) 牙狼之介(1966/日) 真田幸村の謀略(1979/日) 極道兇状旅(1970/日) 横紙破りの前科者(1968/日) 極道(1968/日) 極道VSまむし(1974/日) 忍びの卍(1968/日) 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970/日) のれん一代 女侠(1966/日) やくざの墓場 くちなしの花(1976/日) 御金蔵破り(1964/日) シルクハットの大親分(1970/日) 兵隊極道(1968/日) 賞金首 一瞬八人斬り(1972/日) カポネの舎弟 やまと魂(1971/日) 仁義と抗争(1977/日) 極道釜ヶ崎に帰る(1970/日)が好きな人ファンを表示する

やくざ戦争 日本の首領(1977/日)************

★3主演として鶴田浩二がここまでコケにされた作品はかつてなかった。 [review] (sawa:38)[投票]
★3古き良き任侠道の実践者たる鶴田浩二演じる戦後の経済成長期ヤクザの居心地の悪そうなさまが、そのまま演技者鶴田の哀愁とだぶり、あまり怖くない千葉真一の場違いな弾けぶりが哄笑を誘う。佐分利と高橋悦史の映画と割り切るのも疑問の取り散らかしぶり。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3朴念仁佐分利と「仁義なき」面々とのジャンクション鶴田の任侠由来の安定感が圧倒的。その古女房市原との微妙なコラボも良く、一方で火野絵夢が醸す四畳半ムードと似非『ゴッドファーザー』的臆面無さ。壮大な混沌だが所詮は場当たり。 (けにろん)[投票(2)]
★4東映メンツが「全員集合」な感じでやたら登場人物が多いが、佐分利信高橋悦史の正調な演技がドラマの輪郭を引き締めている。・・・それにしても小池朝雄小松方正のツーショットは濃い!! (worianne)[投票(1)]
★4壮大なスケールと、「日本制覇」という高い志にみあう格調高い映画。鶴田浩二をはじめヤクザ映画常連スターに君臨する佐分利信は、まさに「首領(ドン)」と呼ばれるにふさわしい貫禄を見せている。 (シーチキン)[投票(1)]
★4日本版『ゴッドファーザー』を目指したというだけあって、佐分利信は貫禄充分で首領にピッタリ。['08.5.12DVD] [review] (直人)[投票(1)]