コメンテータ
ランキング
HELP

「食欲刺激映画」(Yasu)の映画ファンのコメント

チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英) フライド・グリーン・トマト(1991/米=英) 間宮兄弟(2006/日) ヘイフラワーとキルトシュー(2002/フィンランド) かもめ食堂(2005/日) タッチ・オブ・スパイス(2003/ギリシャ=トルコ) バナナ(1960/日) 美味しんぼ(1996/日) 金玉満堂〈きんぎょくまんどう〉 決戦!炎の料理人(1995/香港) ネネットとボニ(1996/仏) フード(1992/英=チェコスロバキア) 食神(1996/香港) パリのレストラン(1995/仏) 初恋のきた道(2000/中国) シェフとギャルソン、リストランテの夜(1996/米) ショコラ(2000/米) 厨房で逢いましょう(2006/独=スイス) マーサの幸せレシピ(2001/伊=スイス=独=オーストリア)が好きな人ファンを表示する

食神(1996/香港)************

★3何と言うか、『シベリア超特急』を観た時と同じような感覚だった。[Video] [review] (Yasu)[投票]
★4母国の食文化を大切にした、世界に伝えたい香港の究極な作品。そのうえ大爆笑できて、香港が羨ましくなる傑作でもあった。圧倒する豪快な神業と、苦笑気味の大切な基本、モットウが決め手となる料理を目の前に、一言だけ言わせてくれ・・・セクサーン! (かっきー)[投票]
★5はいっ!『少林サッカー』でチャウ・シンチーにはまったそこのアナタ!『食神』も観るヨロシ! (かるめら)[投票(1)]
★4基本は『ミスター味っ子』実写でやる馬鹿はこの世でただ一人チャウ・シンチーだけだ。 (SUM)[投票]