コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

私をスキーに連れてって(1987/日)************

★3悪い映画じゃない。こんなところで熱く語っても仕方ないのだが、でもやっぱり [review] (peacefullife)[投票(9)]
★2暗い中を滑りに行くところ,あの辺りの緊張感はスキーを題材に選んだメリットだろう。でも,それだけ。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★2これのおかげで、女性のスキー・ウェアの「真っ白」率が爆発的急上昇。日本の「右へ倣え」風土を再確認させられた映画、、白のウェアは、危険です。 (ガンダルフ)[投票(2)]
★2タイトルが流行した作品 スケボーは合わない 結果論 (どらら2000)[投票]
★2映画にするほどの話ではない。ホイチョイものはみんなテレビで充分。 (マルタダ)[投票(1)]
★4「スキー」「恋愛」「流行」などに嫌悪感のある寂しい人以外は楽しめた(当時)。 (ビビビ)[投票]
★2「日本人は冬にスキーに行かなければならない!」っていう法律を作った映画…。 (billy-ze-kick)[投票]
★3僕はスキー場の雰囲気がめちゃめちゃ好きだ。リフトに乗りながら、スキー場に流れる音楽を聞いてる瞬間が、滑ってる時より気持ちいい。映画とは何の関係もないけど。 (地球発)[投票]