コメンテータ
ランキング
HELP

ファンタズム(1979/米)ファンのコメント

ファンタズム(1979/米)が好きな人ファンを表示する

スキャナーズ(1981/カナダ)************

★4マイケル・アイアンサイドと言えばこの作品が真っ先に頭に思い浮かぶ。その当時は「カルト映画」のカテゴリに属してような気もするが。 [review] (ごう)[投票]
★4頭爆発とラスト・バトルだけでも観る価値はある! (ドド)[投票]
★3噂のシーンが来るまで待ち続ける、最後まで。 (ボイス母)[投票(1)]
★4コメディ的要素を抜き取ったジャック・ニコルソンことマイケル・アイアンサイドのもっとも正しい使い方。彼に食われる主役もそれほど有名でないところが良く、新鮮である。超能力を持った人物の苦悩、神経を逆撫でする無機的な音楽、先の読めない展開、そこから発生する驚愕のシーンとツボをちゃんと押さえてくれる。クローネンバーグでは一番好き。 (モモ★ラッチ)[投票(3)]
★4飛び出す脳味噌は究極の映画的興奮を催す。 (黒魔羅)[投票]
★5ベイルとレボックのラストバトルの凄まじさ…。 (Henri Le Dix)[投票]
★4マイケル・アイアンサイドが妙にハマッてるぜ! (JEDI)[投票]
★3漫画チックな題材であるが、真面目な演出で「間」の取り方が上手く、視聴者を惹きこませている。 (氷野晴郎)[投票]
★4異能者の苦悩を描きつつ、頭爆発でウケを狙うという素人にはおすすめできない離れ業。すごいぜ。 (ハム)[投票(1)]
★3「北斗の拳」の頃にはぼくらはもう慣れていた。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4鼻血がいかす。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★5 クローネンバーグは超能力を苦痛として描く。そこがリアル。 (えびす)[投票(6)]
★2超能力者の苦悩と痛そうな頭。 (NAO)[投票]
★3最後のスタッフロールが見づらい。 (けけけ亭)[投票(1)]