★4 | 恐ろしくないウォーケン。優しさ強さに涙。 (ドド) | [投票] |
★4 | 監督の力量もさることながら「映画は役者でなんぼ」を再確認させてくれます。ウォーケンは間違いなく好演です。個人的には淡々としてあっさりな展開に多少不満も感じますが、寒々とした画作りとラストの哀しさはやはり印象に残りますね。 (takamari) | [投票(1)] |
★5 | 観賞後、物凄く考えました。可能性という言葉が死んだ作品。自分が今、何をすべきか?直面した答えから、人は希望を魅出し生きている。些細な日常生活にも規模は小さいが必ず存在している。そんな夢を失った世界概念を、露わに捉えた恐い映画だと思えた。 (かっきー) | [投票] |
★5 | 冒頭タイトルの出現の仕方から心を捕まれました。 (nsx) | [投票] |
★4 | クリストファー・ウォーケンの、哀しいまでの優しい笑顔。これに尽きる。 (地球発) | [投票(2)] |
★3 | もし自分だったらどうするかを、つい考えたくなる作品。 [review] (Myurakz) | [投票(1)] |
★5 | キング原作の映画の中でも、クローネンバーグ監督作品のなかでも一、二を争うほどの出来。クリストファー・ウォーケンの演技が光る。 (にせYOSHI) | [投票(1)] |
★3 | キチガイが押すボタンひとつで世界が破滅する、そんな恐怖がリアルだった時代って、ある世代以降には理解できないのかも知れないが。
(ニュー人生ゲーム) | [投票] |
★5 | 原作に劣らない出来、人がもってはならない能力をもってしまったが故の苦悩…最後は泣ける。 (Henri Le Dix) | [投票(2)] |
★5 | 人の寂しさ、孤独感、そして人の温かさが伝わってくる。 (翡翠) | [投票] |
★5 | 大好き。DVD買っちゃった。 [review] (悪趣味大魔王) | [投票] |
★5 | あの『シャイニング』さえ酷評したキングをして「いい作品」と言わしめた映画。無駄な部分を一切省いた簡潔な作りは、クローネンバーグファンには物足りないかも知れないが、それでも最後きっちり泣かせる力量は評価に値する。ウォーケンの笑顔はとても優しくそして哀しい。文句なしの★5。 (tkcrows) | [投票(7)] |
★5 | ウォーケンの吐く白い息。哀しげな青い目が忘れられない。 (神楽坂) | [投票] |