★3 | 題材となる石油マネーの裏側、人物関係とそれぞれのエピソードのリンクが分かり難くてもう…。何となく一本の線に繋がった!と思ったら、その時点でもう映画は終わりかけ。ふう、疲れたっスよ。内容に関して語る気力がないです。 (takamari) | [投票] |
★4 | 詰め込みすぎで散漫な作品になっている。だれか一人主要登場人物を削り他のキャラを深く掘り下げたほうがよかったのではと思う。終盤、バラバラだったキャラが1点につながっていくのは爽快感があるが、それでもキャラ多すぎです。 (ハム) | [投票] |
★3 | 設定は良いんだけど、その良さを生かし切れてなかったようです。一本一本の物語が短すぎ。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 複雑な題材をうまく纏めたプロット、写実的な構成と撮影が生み出すリアリズムのテイスト。反面、人物描写は記号の域を出ない。人間ドラマが新しくなければ、新しい感銘は無い。 [review] (kiona) | [投票(6)] |
★4 | 確かに予習復習を義務づける映画というのも相当に凄い。本気汁がしたたる映画に対してお気楽に批判するのはハズカシくなってしまう。…まあ、ぼくは感心感心。☆4.0点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | 金のなる木を何がなんでも手に入れたくて個人や家族を殺す事もためらわぬ薄汚い人々の映画。なにかしら利権の絡む所にはどうしても魑魅魍魎が跋扈するやるせなさ。作る意義はわかるけど、見てて楽しくはない映画だ。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | 何とかならなかったのだろうか?人に勧めたい作品です。だが、言いづらいタイトルだ。一応、「シリア・イラク・イランの3国を1つの国家と考えた専門用語だ」と説明するが・・・。会話にはなる。2006.7.23 DVD鑑賞 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★3 | 脳が働いてないとキツいかも。 [review] (じょばんに) | [投票] |
★2 | 休日を楽しむために見る映画ではないな… (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★3 | 9.11の背景をかなりな配慮でもって描いた作品なのですが、作りが良心的なだけに「もっとはっきり言ったら?」という物足りなさが伴うんですね。 [review] (HAL9000) | [投票] |