コメンテータ
ランキング
HELP

夜逃げ屋本舗(1992/日)ファンのコメント

夜逃げ屋本舗(1992/日)が好きな人ファンを表示する

フラガール(2006/日)************

★5日本の人情におけるほとんどすべての「泣き」のパターンを網羅した映画づくりで、思わず涙してしまった。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★4生徒と教師の絆の強さこそが物語のツボだと思うのだがそこが弱いということと、個性的なメンツを揃えておきながら、配役の個性を出し切れない撮影、編集のためどうしても不満が多くなる。蒼井はさすがバレエ経験者だけあって立ち姿が美しい。物語自体は非常に素直なので好感度は高いのだけど。 (tkcrows)[投票]
★4想像以上に丁寧に作られていて好感を持った。役者たちは皆,好演しているが、中でも役柄に必要な演技力や表情のみならず佇まいまでベストフィットした松雪泰子が終盤まで魅せる。そして屈託なく昭和の田舎娘を演じた蒼井優の終盤のダンスに挑む底力に役者魂を強く感じる。随所で涙は溢るるもののストーリーはやや散漫でラストが意外とあっさりした印象なのが惜しい。 [review] (TOBBY)[投票(8)]
★5すべてのちっぽけな個人にドラマがある。そして、日本人はちっぽけなドラマを描くのがうまい! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★4CG全盛の今だからこそ、特撮使わない作品が映えます…と、特撮好きの私が言ってみよう。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★4まずは何をおいても、フリチン何するものぞの松雪泰子のキレッぷりが素晴らしい。美紀子(蒼井優)の素朴な頑固さに共感し、30年代の多くの地方少女が経験したであろう早苗(徳永えり)の悲哀に感涙する。李相日の嫌味なきサービス精神も好感。 (ぽんしゅう)[投票(10)]
★4良質のコミックのような映画。最近涙もろくてまた泣いた。 (ぱーこ)[投票]
★2人間の醜い映画。 [review] (G31)[投票(2)]
★4東北を舞台に女の子たちが何かに打ち込むというどっかで見たようなテーマだし、大ベタな展開だし、「え、そこ、それで済ましちゃうの?」って所もあるが、もう泣けて泣けて。何より役者が、本気でぶつかっている事が伝わってくる。['07.3.3シネマスクエアとうきゅう] [review] (直人)[投票(5)]
★4健康ランドでフラダンサーになったからって…と思うが、それさえ叶わぬ親友のことを思えば涙も出る。状況描写に説得力があり、そこしかないから的唯一の社交場の安食堂の鄙びた場末感が良い。ただ終盤が安易に予定調和。『リトル・ダンサー』との酷似も損。 (けにろん)[投票(4)]
★4信念と気合いが入った踊りはそれだけで人を感動させる力があることを証明する映画。この映画の全ては蒼井優の最後のダンスであるといっても過言ではないほどの素晴らしい舞に、ただ脱帽。 (すやすや)[投票(1)]