「淡々とこなす男・平山秀幸の仕事」(ぽんしゅう)の映画ファンのコメント
やじきた道中 てれすこ(2007/日) |
勘三郎と小泉の江戸弁の活きのよい掛け合いに、突如割って入る笑福亭松之助のとぼけた上方風味。さららに、この手の喜劇に欠かせない松重、山本の間抜けコンビぶりもいい。落語ネタのツボを心得、間を知っているベテラン俳優たちと平山秀幸の心憎い大人の喜劇。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
出だしは溝口の「近松物語」を思わせる夜の水面の逃避行。ところが急にてれすこの出現でどたばたの幕引き。実にうまい。俄然いいぞ。 [review] (セント) | [投票(3)] | |
三味と太鼓でガーシュインってのも乙なもの。落語好きなら一層楽しい。 [review] (水那岐) | [投票(1)] | |
芸達者な役者をそろえた上質な人情もの時代劇に仕上がっている。特に前半は洒脱な可笑しさにあふれて存分に笑わせてもらえる。ただ後半になってからのまとまりが今ひとつな感じがした。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |