コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

天使と悪魔(2009/米)************

★4原作を読んだ身としては、大胆に絞った構成&深みの全く感じられないキャラ描写は気になるところ。でもそれなりの長尺なのに、ノンストップ・サスペンスアクションとして退屈どころのない娯楽映画に仕上げている点は高評価ですね。 (takamari)[投票]
★3「反物質」「コンクラーベ」「ヘリコプター」の三題噺と解釈するならまぁ頑張った [review] (佐保家)[投票(1)]
★3本作でもカトリックがネガティヴキャンペーンを張ってるとのことですが、これほどヴァチカンの魅力を伝えてる作品は今までなかったと思います。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★3トンデモ映画なのにそこそこ面白いというバチ当たり映画。こんな冒涜的な内容でよくバチカンが撮影を許したものだ。☆3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4吹き替え版で拝見。オリヴェッティの声が小山力也だったため、終始ジャック・バウワー状態でワロタ。 (FreeSize)[投票]
★3輪番停電ネタをこの時期に放映しちゃっていいのか。 (黒魔羅)[投票]
★2「これって星野之宣じゃん」と思った人は少なくないようで。 [review] (HAL9000)[投票(1)]