コメンテータ
ランキング
HELP

狂った果実(1956/日)ファンのコメント

狂った果実(1956/日)が好きな人ファンを表示する

無法松の一生(1943/日)************

★5どんな時も、どんな場所でも、そこに男と女が居る限り、恋は存在するんですね。本作の様な、風習に富んだ日本映画なら、世界にも誇れる偉大な出来栄えだと確信した。金髪さん達には、この味は出せんべ〜。 (かっきー)[投票]
★4痛快でした。園井恵子もすばらしい。 (kenichi)[投票]
★4坂東妻三郎の最高傑作。気は良いものの無骨で教養の無い男の純情を表していて見事だ。 (丹下左膳)[投票]
★5稲垣浩監督の最も充実した若き日の名作。 [review] (chokobo)[投票]
★5「オレの心はきたない」。ラスト間際のそのセリフで、打算にまみれたわが身は悶絶。何てこと言うんだ! [review] (くたー)[投票(3)]
★5この物語では色恋は秘めているからこそ映えるのではないかと思う次第…映画好きに喧嘩売ってるような発言かもしれませんけど、これが私の本音です。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4例えずたずたに切られていても凄い映画です。58年の完全リメイク版より数段上です。阪妻恐るべし。 (熱田海之)[投票]
★5この映画においても、宮川一夫のカメラの存在抜きに語り得ない。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★5阪東妻三郎演じる富島松五郎の生涯を俯瞰したとき、たかだか中年時代からの後半生にも満たないはずのこの物語が『無法松の一生』などと題されるのは、彼にとって沢村アキヲ園井恵子との日々こそが「一生」だからだろう。車輪を軸に繰り広げられる「走馬灯」のイメージに嗚咽をこらえることはできない。 [review] (3819695)[投票(6)]
★4無惨に改竄されたために唐突な部分があるため正当な評価が出来ない。恐らく素晴らしいであろう完成形を想定してこの評価とする。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★5男気溢れる竹を割ったような性格の松五郎演じる阪妻に感動し、永遠に語り継がれるゴッド宮川の神技によるラストシーンに感無量!古き良き日本の香りがフィルムから漂いCG映像で疲れ気味な人々を癒してくれる稲垣監督の最高傑作!! (ジャイアント白田)[投票(1)]
★460年前の映画に“斬新”という言葉は適切ではないが、この実験的な撮影表現はまぎれもなく前衛である。松五郎の子供時代の回想シーンは目を見張る。 [review] (ぽんしゅう)[投票(6)]