★3 | わかってはいるけど人間考えすぎるとよくない。純粋さゆえに追いつめられる主人公の孤独を永遠の大スタ−市川雷蔵が好演。 (ルクレ) | [投票] |
★4 | 劣等感に痛みきった少年は憧れの驟閣寺へと逃げ込み驟閣寺そのものになる。青年へと成長し自らを変えるために、変わらぬ美・驟閣寺を焼かねばならぬ。残ったのは抜け殻。矛盾に満ちた成長記。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★4 | 中村鴈治郎の年季の入ったスケベっぽさがいいです。和尚が芸者遊びしてても不自然じゃない。それが市川雷蔵の心身の不安定さとうまい対比になってて面白かったです。 (きいす) | [投票(1)] |
★4 | 雷蔵は追い詰められた人間を演じても上手いのだなあ。炎上シーンも良かったけど、まあ一番迫力があったのは住職ですね。住職の引き出しの封筒に「山一證券」と印刷してあるのがいやはやなんともでした。 (ハム) | [投票] |
★5 | 変わり往く世界へ叩き付けた、絶・『炎上』。 [review] (町田) | [投票(2)] |
★4 | 凄い作品だと思うが、正直、もう観たいと思いません。初見はマジで精神まで持って行かれそうになりましたから。精神状態が安定してない時にこれ観てたら、本当にやばかったんじゃないかな? 映画とは、こういう危険も伴います。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | これをカラーで撮ったら面白くも何ともないだろうなあ。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 宮川一夫は炎の中に金粉を混ぜたとか [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★4 | なんと救いようのない話であろう
(TOMIMORI) | [投票] |