★5 | 膨大な量のフィルムを著名な脚本家が集約し、息づかいを画面に反映させる、映画として優秀な作品。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 会場を作るために東京を破壊するところから始まるんですね。ここはすごい。依田郁子の王将の鼻歌、普通の選手の人間味。都市の再生まで表現して市川昆の最高作。 (セント) | [投票(3)] |
★5 | これぞモンタージュの傑作。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | スローモーション使ったスタート前のピン打つシーンとか、できあがった画面考えてやってるな、と思いました。ドキュメンタリーは演出の力が大きいと思い知らされた。 (ぱーこ) | [投票(3)] |
★3 | 今と違って整然とした行進や簡素な点火式に泥だらけのトラック等・・・、興味ない競技が延々続くと少しダレるが、いちいち発見があって飽きない。 (TOMIMORI) | [投票(1)] |
★4 | もしかしたらもっと違う形での素晴らしい記録の残し方もあったかも知れないものの、やはりこれはこれで素晴らしい、ときっとこれからも語り継がれるだろう。そうと断言できるこだわり抜いた末の良質の成果。 [review] (おーい粗茶) | [投票(2)] |
★4 | 開始5分で涙腺が緩み、20分後には涙が止め処も無く流れた。絶対悪だった「日本」へ聖火と世界中の人々が集まってくる。もてなす日本。「すべて」を過去形にする事が出来た日本人最良の日々を描く30分間。 [review] (sawa:38) | [投票(4)] |
★4 | NHKでやるような記録映画を想像していると、オープニングから市川崑らしい不気味さで、いきなり普通の記録映画では無い。['07.3.20DVD] [review] (直人) | [投票(4)] |