コメンテータ
ランキング
HELP

花のあと(2010/日)ファンのコメント

花のあと(2010/日)が好きな人ファンを表示する

花のあと(2010/日)************

★4青い鳥』で並々ならぬ才能を見せた中西健二の2作目。前作が現代のイジメを通して凍れる心を、そして本作は時代劇へと確かな挑戦をしている気になる映画監督だ。 [review] (セント)[投票(2)]
★4嘘偽りない真摯な気持ちで向き合いさえすれば、最強剣士の美人も何時しか信頼を寄せてくれる。全き桃源郷とも言えるラストの至福。「んなアホな」と女たちが言おうとも俺はスクリーンに埋没した。撮影・美術は平板だが所作と殺陣の堅牢。 (けにろん)[投票(1)]
★4甲本雅裕演じる片桐の存在がこの作品の肝。ヒロインとは別の「強さ」を感じさせる。 [review] (ちわわ)[投票(2)]
★31本のヤクルトを5倍に薄めて飲んだ感じ。 [review] (きわ)[投票]
★3丁寧につくられた事が伝わってくる、美しさに気を配ったロケや撮影、美術は好感がもてる。それらは落ち着いた雰囲気をかもし出し時代劇としての風格を本作に与えている。ただ、今一歩、光るものがほしかったのも事実。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★3他愛もないお話なれど、プログラムピクチュアの如きものとして見ればそれで十分。今様時代劇を時代劇にするのに肝要なのは役者の所作と暗闇の照明だと思うが、その点でも十分に合格点。ちなみに、北川景子は髪をあげている時よりおろしている時の方がいい(やはり現代の娘ってことか)。それにしても、嗚呼、桜の花が美しひ。 ()[投票(2)]
★3ミック・ジャガーの唇を持つ北川景子には袴姿の剣士より、戦斧片手のアマゾネスの方が似合います。爽やかな佳作。それにしても桜が美しい。3.5点。 (Soul Driver)[投票]
★3カメラワークが単調で凡庸。演者のアップで感情を、風景画で時間の経過・場面転換を、とどこを切っても同じような撮り方しかしていない。物語は良くも悪くも藤沢周平。毎度毎度の展開で他の藤沢作品とどんぐり。時代劇はこれくらい絶対安定じゃないといけないのか? 北川景子はメイク薄めでも美人だと再認識。 (IN4MATION)[投票]
★3武部聡志は美術じゃなくて音楽ですけど・・・ [review] (ぐるぐる)[投票(1)]