★5 | しまりのないラストをはじめ、しょうもない点があることはあるが、クライマックスの一大集団剣戟はお腹いっぱいに楽しめる。それに上出来の稲垣吾郎の放つ異彩が華をそえ、見ごたえのある映画になっている。 [review] (シーチキン) | [投票(3)] |
★4 | 本格時代劇だ。リメイクの元映画は未見だが、冒頭から映像が厳しいほど美しく、脚本もしっかりと丁寧に作られており、あの荒っぽいイメージの三池崇史の映画とは思えないほど秀逸な作品となった。
[review] (セント) | [投票(2)] |
★3 | 面白くはあったが突き抜けない不快感が残った映画だった。☆3.6点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★4 | チャンバラが大好きな人が最大限やりたいことやりまくった映画。 [review] (きわ) | [投票(7)] |
★4 | 友人にこの作品の面白さを説明しようと「いかにも三池監督らしい作品だ」と言ったら、「それじゃ文句言ってるようにしか聞こえない」と言われた。ごもっとも。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★3 | まげものファンタジー。熱演に乙! [review] (ぱーこ) | [投票(5)] |
★4 | 意図的と思えますが、13人の背景を描かない部分がクライマックスの激しい戦闘シーンで、イマイチ感情移入しにくい原因になった気が。とは言え、かなりリキ入れて作った作品であり、これだけの仕掛けのチャンバラはやはり一見の価値はありと思います。 (takamari) | [投票] |
★4 | 正直、三池崇史は才人ではあっても、自分とは感性の食い違いが極端な監督であるのだが、この作品が傑作と呼ばれることに異論はない。正義を口にする主人公側もまた、悪逆非道の敵と同じく殺戮のカタルシスに踊らされている観はあるが、それこそが三池の彼らしい映画ダイナミズムにつながるものなら、否定し去る手はあるまい。 [review] (水那岐) | [投票(7)] |